• もっと見る
« アメリカヒドリの交雑種? | Main | 紅葉あるいは黄葉 »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
クロコブタケ[2024年12月03日(Tue)]
クロコブタケ241017城の台 (1).JPGクロコブタケ241017城の台 (2).JPG
大百池公園城の台の山の中などで、黒いちいさなかたまりが沢山つい枯れ枝があちこ ちに散らばっています。これもキノコの仲間でクロコブタケというそうです。虫メガ ネで見ると一つ一つの塊はさらに小さな黒いつぶつぶからできており、その頂上から 胞子を吐き出すようです。シイタケ栽培の榾木のこれが侵入すると甚大な被害を受け るので困った存在のようです。また、この姿では食べようと思う人はいないと思いま すが硬くて食べられないようです。人間にとっては害なす存在であっても、自然界に おいてはそれなりに役割を果していると思われますので毛嫌いしないようにすること にします。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3382
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19) 土江 光男
アゲハチョウ (07/08)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml