• もっと見る
« ジャパンミート1%クラブ | Main | サザンカ »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ナンキンハゼ[2024年11月21日(Thu)]
ナンキンハゼ2411119おゆみの道 (1).JPGナンキンハゼ2411119おゆみの道 (2).JPG
おゆみの道の元水車小屋よりやや上流あたりのナンキンハゼの紅葉が見頃を迎えてい ます。とはいっても、この辺りにはおよそ十数本のナンキンハゼがあるのですが、紅 葉の程度はまちまちでまだ青い葉をつけている木もあればほとんど葉を落とし白い実 が目立つ木もあります。いつもはこれほどばらついていないように思いますが、定か ではありません。ナンキンハゼはトウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木で中国原 産ですが、暖地でも紅葉が美しいので、街路樹や公園木として広く使われているそう です。紅葉が終わると遠目には白い花が咲いているように多くの種子目立ちます。白 く見えるのはロウ質の仮種皮です。ヒヨドリ、ムクドリ、キジバトなど野鳥の好物 で、彼らがこの樹木散布の役割を担っており、思わぬところでこの幼木を見ることが ままあります。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3370
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19) 土江 光男
アゲハチョウ (07/08)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml