• もっと見る
« ヌルデ | Main | オオミスジコウガイビル »
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
サトキマダラヒカゲ[2024年05月28日(Tue)]
サトキマダラヒカゲ240525大百池公園 (1).JPGサトキマダラヒカゲ240525大百池公園 (2).JPG
大百池のほとりの桜の幹に地味なチョウが停まっていました。近づくと飛び立ち今度 は人のズボンに止まりました。あまり人を怖れていないようです。サトキマダラヒカ ゲと思います。里−黄―斑―日陰です。日本固有種ですが、全国の平地で普通にみら れ、市街地や住宅地でも多く見られるそうです。幼虫の食草は竹や笹の葉で、成虫は クヌギやコナラの樹液、腐った果実の汁などを吸っており、花にはたからないそうで す。ところで、チョウの翅の裏表分かりますか。翅を閉じて止まっているとき見えて いるのが裏だそうです。裏表で極端に模様が違うチョウもいますので、図鑑で調べる とき厄介です。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3163
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント

オオガハス (07/06)
オオガハス (07/06)
メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml