• もっと見る
« シモツケ | Main | 水の中の生きもの調べ »
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
カワセミ[2024年05月25日(Sat)]
カワセミ240522お湯もの道.JPGカワセミ240522おゆみのみち.JPG
このところおゆみの道の水路でカワセミによく出会います。今の時期、繁殖シーズン なので抱卵のためこもっていると思っていたのですが意外です。この日出会ったのは くちばしの下が赤くないのでオスです。カワセミは水際の崖などに50p〜1mほどの穴 を掘り、その奥で産卵、抱卵、育雛を行うとされています。抱卵のはじめころはオス がメスにエサを運ぶそうですが、やがて交代で卵を温め、孵化後は一緒に子育てをす るそうです。この街の中でカワセミが巣をつくることが出来る場所は思い当たりませ ん。それでも世代交代は行われているようですので、知らない方が良いのかもしれま せん。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3160
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント

オオガハス (07/06)
オオガハス (07/06)
メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml