• もっと見る
« ヒガンバナ保護のためのチガヤ駆除実験 | Main | ウコンザクラ »
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
モクレン[2024年04月15日(Mon)]
モクレン240413大百池公園 (2).JPGモクレン240413大百池公園 (1).JPGソメイヨシノ240415おゆみの道.JPG
大百池公園でモクレンが咲いています。中国原産の中高木とありますが、多くはここ にあるように株立ちになっています。平安時代にはすでに渡来していたとありますか ら、長い間人々に親しまれてきた樹木です。モクレンの仲間は花の構造などから被子 植物の中では原始的とされています。原始的ということは起源が古いということと同 じかどうか分かりませんが、1億年も前の地層からモクレンの仲間の花の化石が出て くるそうです。1億年前といえば白亜紀で恐竜の時代です。恐竜に似合うのはシダ植 物や針葉樹で、モクレンの花は何とも不似合いです。もっとも今のような姿ではな く、哺乳類の先祖と同じように息をひそめて生きていたのかもしれません。話は違い ますが、今朝の桜です。もうそろそろおしまいのようです。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3112
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
追記:泉谷公園の山道からの入り口です
Posted by:  at 2024年04月15日(Mon) 09:40

いつもありがとうございます。毎朝散歩させていただいております。
今朝、山の道の入り口から入ろうとしたらスズメバチがいました。そろそろ活発になる時期ですね。
Posted by:  at 2024年04月15日(Mon) 09:38

検索
検索語句
最新コメント

メジロ (02/23) 近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml