• もっと見る
« カワセミとコサギ | Main | 立入禁止 »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
紅梅の開花[2024年01月23日(Tue)]
ウメ240122泉谷 (1).JPGウメ240122泉谷 (5).JPG
泉谷公園でウメが咲き始めました。ウメはバラ科サクラ属の落葉高木で、一応中国原 産とされています。その栽培起源は古く弥生時代とする説もあるそうです。サクラと ともに古くから人々に親しまれてきましたので、たくさんの品種がつくられました。 サクラは栽培される品種はほぼソメイヨシノですが、ウメはそれほど特定の品種に集 中していません。梅園により様々な花を観賞でき、花期も長いのが楽しみでもありま す。ウメの花の時期は総じてサクラより早く、木肌も違いますのでウメと桜を間違え ることはあまりありませんが、改まってその違いは?と聞かれると答えられるでしょ うか。ウメの花柄はほとんどなく枝から花が直接咲いているように見えますが、サク ラの花柄は長いというのが分かりやすい識別点だそうです。もっとも双方たくさんの 品種がありますので、これ以外の識別点も見て判断してください。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/3024
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
近所の住民
「近所の住民」さんへのお答え (11/10) 近所の住民
SnapshotJapan第2弾 (11/03) 近所の住民
SnapshotJapan (11/03) 土江 光男
ヤブガラシ (08/19) 土江 光男
アゲハチョウ (07/08)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml