• もっと見る
« アカボシゴマダラ | Main | 困ったもの »
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ニワゼキショウ[2023年05月24日(Wed)]
ニワゼキショウ230519大百池公園 (4).JPGニワゼキショウ230519大百池公園 (1).JPG
大百池公園の草はらの中で小さな花ですがどこか魅力的な花がたくさん咲いていま す。おゆみの道や泉谷公園でも日当たりの良い草はらでも普通に見られます。ニワゼ キショウといい、アヤメ科ニワゼキショウ属の多年草で、明治のこと日本に持ち込ま れ広まった雑草です。厳密にいえば、ニワゼキショウあるいはオオニワゼキショウそ してそれらの交配種があるそうで、その識別法もネットに掲載されていますが、むつ かしいので一括りでニワゼキショウと呼ぶことがほとんどです。この花は一日花です が、次から次に気品ある花を咲かせますので、雑草の仲間ながら芝生に生えたこれを 抜くべきかどうか迷う方も多いとありました
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/2748
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
土江
稲穂 (07/27) 葛西行彦
ルリビタキ (02/24)
美化活動その後 (01/28) 大川多香子
美化活動 (01/22)
美化活動 (01/22)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml