• もっと見る
« ヤブツバキ | Main | 美化活動 »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ナズナ[2023年02月18日(Sat)]
ナズナ230217南生実 (10).JPGナズナ230217南生実 (3).JPG
大百池の向こう側台地の上も宅地化されることになったらしく、ぽつりぽつりと耕作 をやめる畑が目につきます。そんな畑の一隅にナズナの群落があり、まだたくさんの 花をつけていますが、実が熟し本体も枯れかかったものも多く盛りを過ぎた感じがし ます。ナズナはアブラナ科の越年草で畑や道路脇などでみることが多い典型的な雑草 です。ナズナは春の七草のひとつですからイメージは悪くないのですが、別名ペンペ ングサとなるとぐっとイメージが悪くなります。「ペンペングサしか生えない。」と か「ペンペングサが生える。」など生えても生えなくてもよくないイメージです。不 思議です。不思議ついてにもう一つ。図鑑ではナズナの花期は3月から7月頃とあり ますが、この場所では2月にもうその一生を終わろうとしています。これも温暖化の 影響なのでしょうか。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/2632
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
土江
稲穂 (07/27) 葛西行彦
ルリビタキ (02/24)
美化活動その後 (01/28) 大川多香子
美化活動 (01/22)
美化活動 (01/22)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml