• もっと見る
« 野良猫? | Main | トラツグミ »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
野鳥観察会[2023年01月29日(Sun)]
28日土曜日、野鳥観察会「オシドリに会いに行こう!」を開催しました。大百池公園 に集合し、池のカモ類を観察した後、野鳥を探しながらおゆみの道をゆっくり歩き ゴールの泉谷公園でオシドリを観察しようという計画です。今年の冬は、野鳥の飛来 が少ないという声をききますが、この辺りでもそのように感じます。下見の時は26種 確認できましたのでまずまずと思ったのですが、20種に留まり少し残念でした。いつ もごく普通にみられるハシビロガモやホシハジロなどがこの時間帯に限り外出してい るとか、シジュウカラ、エナガなどの混群に行き会わなかったなどの不運が重なりま した、それでも、出発してすぐ、5mほどの至近距離でカワセミをじっくり観察するこ とができましたし、目的のオシドリにも会うことができましたので、まずますの出来 栄えと思っています。この観察会には21名が参加しました。(追記)この日の午後、 泉谷公園にトラツグミが居るよとの連絡があり吹っ飛んでいきました。トラツグミに は会えませんでしたが、ルリビタキに会えました。もっとも出現した個体はメス(あ るいは若いオス?)で瑠璃色の羽を見ることはできませんでした。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/2611
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
葛西行彦
ルリビタキ (02/24)
美化活動その後 (01/28) 大川多香子
美化活動 (01/22)
美化活動 (01/22) 土江 光男
ツワブキ (11/07)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml