
ナンキンハゼ[2022年11月26日(Sat)]
ナンキンハゼ
おゆみの道の泉谷中グランド下あたりのナンキンハゼがさまざまな姿を見せていま
す。今が紅葉のピークと思われる樹木からすべての葉を落とし白い種子だけを残して
いる樹木まで各段階の姿が眺められます。ナンキンハゼは中国原産のトウダイグサ科
落葉高木です。丈夫で育てやすいこと、暖地でも見ごとに紅葉しそのあとに残る白い
実も美しいことなどから、好んで街路樹や公園樹木に使われているそうです。おゆみ
野では京成おゆみ野駅脇道路の街路樹がそうですが、紅葉する前に剪定されてしまっ
た区間もあり残念です。青空に映える白い「実」は果実が成熟し果皮が開いて種子が
露出したものだそうです。この種子はヒヨドリやキジバトがお気に入りのようです。
この日も紅葉した樹木の中でせっせと食事中にキジバトを観察することができまし
た。