• もっと見る
« 冬羽・夏羽 | Main | 里の紅葉 »
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ヒヨドリバナ[2022年10月29日(Sat)]
ヒヨドリバナ221027 城の台(1).JPGヒヨドリバナ221027 城の台(3).JPG
大百池公園城の台のトイレ近くでヒヨドリバナが咲いています。キク科ヒヨドリバナ 属の多年草で全国に広く分布しているそうです。泉谷公園の森の中でも所々でみるこ とができます。秋の七草のフジバカマと近縁なので図鑑ではこれとの違いを細かく説 明していることが多いです。残念ながらフジバカマは七草の中で最もなじみが少ない 植物で、千葉市レッドブックでは最重要保護生物に指定しています。山野でこの植物 を見たことがある人は少ないと思います。ヒヨドリバナは渡りをするチョウとして有 名なアサギマダラが好んでこの蜜を吸うことが知られています。この花に出会うたび あたりをキョロキョロしてこのチョウを探すのですが、いまだであったことがありま せん。千葉県でもこのチョウの通過報告がありますので、あきらめずに探し続けま す。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/2508
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
葛西行彦
ルリビタキ (02/24)
美化活動その後 (01/28) 大川多香子
美化活動 (01/22)
美化活動 (01/22) 土江 光男
ツワブキ (11/07)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml