
ザトウムシ[2022年06月22日(Wed)]
泉自然公園の遊歩道上でクモのような小さな虫が這っていました。クモのようでもあ
りますが、脚がずいぶん長いので違うかもしれないなと家に帰って調べると、どうも
ザトウムシの仲間のようです。クモと同じ節足動物クモガタ綱ですが、クモはクモ
目、こちらはザトウムシ目と、ここで分かれるそうです。体節はクモと同じ頭胸部、
腹部の2つですが、くびれがないので外観上は1つに見えます。参考までに昆虫は
頭、胸、腹の3つです。日本には80種ほどいるそうです。食性は雑食性で、小昆虫、
死骸、植物、キノコなどを餌としているそうです。話は飛びますが、同じ泉自然公園
でジムグリ(幼体)を捕まえた人がいました。きれいなヘビで成体になるとまた違っ
た美しさがあるそうです。いずれも、泉谷公園などで会いたいものです。