
ルリビタキ[2022年01月26日(Wed)]
昨日の午後3時過ぎに大百池公園観賞の池あたりでカメラマンが3人何か対象を狙って
いました。その先を見るとルリビタキでした。幸せを呼ぶ青い鳥として人気がありま
す。この鳥、妙に人慣れしているというか、人を恐れません。この日も、カメラを構
えているすぐ上の枝にとまり、カメラマンを喜ばせていました。ほかの観察場所でも
1mほどにまで近づいたルリビタキを見たことありますので、種としての性格かもし
れません。本州高地が繁殖地ですが、冬場に平地に下りて越冬します。おゆみ野には
このところ毎年現れています。去年は泉谷公園菖蒲田あたりでよく見られましたが、
今年はここ観賞の池あたりの目撃情報が多いです。手持ちのコンパクトカメラではう
まくとれませんでした(写真A)ので、吉田孝徳さんの作品をお借りして掲載します
(写真B)。
本来、こうしたヤラセ的な餌付けは、愛護法違反として、警察に連絡をします。
私は、野鳥などの専門家で、よく大百池や泉谷公園の野鳥や環境調査に行っていますから、何人かに注意したことがあります。ルリビタキを追います2人のお陰で、昨年はしばらく大百池の藪から現れませんでした。今年、戻って来たようでよかったです。
やはり、野鳥撮影をされる方は、野鳥の愛護の精神で撮影をお願いしたいのです。