• もっと見る
« ノギク | Main | 隠れ帯 »
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ボケの実[2021年10月24日(Sun)]
ボケの実211016.JPGボケ211019泉谷.JPG
泉谷公園でボケの実が黄色く色づいています。駐車場の方から草原に向かう石橋の左 下にあります。子供のコブシほどの実が7つほどついています(写真A)。橋の上から では手が届きませんし、フェンスがあるので近づけないため無事のようです。右側に もボケが植えられているのですが、こちらは周り込んで近づくことができそうなので 取られたのか一つも残っていません(写真B)。写真に写っているのは落ちたもので す。ボケの実は熟しても硬くてなお酸味、渋味が強くて無理に食べれば下痢をするそ うです。しかし、アルコールに漬ければ、咳止め、整腸、疲労回復などの効果が期待 できるそうです。 泉谷公園でボケの実が黄色く色づいています。駐車場の方から草原に向かう石橋の左 下にあります。子供のコブシほどの実が7つほどついています(写真A)。橋の上から では手が届きませんし、フェンスがあるので近づけないため無事のようです。右側に もボケが植えられているのですが、こちらは周り込んで近づくことができそうなので 取られたのか一つも残っていません(写真B)。写真に写っているのは落ちたもので す。ボケの実は熟しても硬くてなお酸味、渋味が強くて無理に食べれば下痢をするそ うです。しかし、アルコールに漬ければ、咳止め、整腸、疲労回復などの効果が期待 できるそうです。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/archive/2063
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
土江
稲穂 (07/27) 葛西行彦
ルリビタキ (02/24)
美化活動その後 (01/28) 大川多香子
美化活動 (01/22)
美化活動 (01/22)
タグクラウド
プロフィール

おゆみの道・緑とせせらぎの会さんの画像
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/midori-seseragi/index2_0.xml