
水仙ロード[2021年01月19日(Tue)]
扇田小学校脇の水仙ロードでニホンズイセン(ニホンスイセン)が咲きそろいはじめ
ました。公民館や保育園の建物のカゲになるところは発育が遅れがちで、チガヤが優
勢な場所もまた今ひとつ勢いがありません。いろいろ手を尽くしながら少しずつでも
道行く人々に楽しんで頂けるようにしていきたいと思っています。ところでニホンス
イセンと名がついていますが、ヨーロッパ原産で中国から平安時代に日本にやってき
たと言いますので、もう千年も経っています。それに日本の気候に合うのか各地で野
生化(?)し観光名所にもなっています。もはや日本を名乗っても良いように思いま
す。ニホンスイセンはただ単にスイセンと呼ばれることもあります。スイセンの仲間
で思い当たるのは春暖かくなるころ咲くラッパスイセンはニホンスイセンとは別種で
すがそれぞれたくさんの園芸種がつくられています。それらの総称としてスイセンが
使われることもありますし、ニホンスイセンのことをただ単にスイセンと呼ぶことも
多いので会話などでは多少注意が必要なことがあります。