• もっと見る
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
日本財団CANPAN 山田
2009-11-21 (11/23)
玉ねぎ ゴロゴロ  [2011年05月15日(Sun)]
今年二年目のコミュニティガーデンサラダ

昨年植えた 玉ねぎが
こんなに


大きく
こんなに

一杯できました

親戚の家のまわりは カモミール 満開です
Posted by まちづかい塾 at 20:49
10'収穫祭 ガーデンさらだ [2010年11月03日(Wed)]
「コミュニティガーデン さらだ」の全員で
それぞれのガーデンの収穫の後
親戚の家の前に植えた 黒豆とサツマイモを収穫しました。

近所のお百姓さんも 応援参加
黒豆の豊作を褒めていただきました

畑の多い地域ですが
新しく引っ越してきた借家など 庭の無い子供たちも

地元の人との交流機会も少ないみなさんも
畑仕事を通して
地域のお百姓さんに 教えてもらったり・・
野菜を分けていただいたり
お話しする機会も 増えました。











小さな子どもたちも 夢中です

いつも、ばらばらにガーデンを訪れるメンバー勢ぞろい

野菜作りが 取り持つご縁
少しずつ広がることを 願って

子供たちが ふるさとを自慢する
大きくなっても帰りたくなる

そんな町を目指して行きます
Posted by まちづかい塾 at 23:20
区各のオーナー すべて決定 [2010年10月27日(Wed)]

中々借りてのつかなかった最後の区画に
オーナーが決まりました

これで 区画は満員です

各自でネームプレートを付けました



 


几帳面に区分けする方
            土っくりに専念する方
      自然農法に挑む方
           やはり花も植えたい方
    食べれるものに集中する方
                  とりあえず の方 





どの区画も 野菜たちが 
つぎつぎと 収穫され

歌い 踊り  はしゃぎまわっています

秋野菜の サラダパーティーが始まりました ♪〜
Posted by まちづかい塾 at 11:14
毎日収穫 健康野菜 [2010年09月23日(Thu)]
トレトレ野菜が並びます

毎日 新鮮







初めてにしては 上出来と
近所のお百姓さん達に
褒められました
Posted by まちづかい塾 at 10:56
野菜たちが 溢れて・・ [2010年09月05日(Sun)]
砂漠のようだったBOXの中から
みずみずしい 野菜たちが溢れて












トレトレ野菜に 思わず感謝!!


素晴らしい コミュニティガーデン になりました
Posted by まちづかい塾 at 11:57
スクスク すくすく sukusuku・・ [2010年08月08日(Sun)]
芽が出てきました












すくすく の わくわく です!!
Posted by まちづかい塾 at 11:07
コミュニティガーデン ラジオ取材 [2010年07月30日(Fri)]
コミュニティガーデン 「さらだ」 初取材です

まだ募集を始めたばかりで
空っぽのガーデンBOXの中に 土づくりの最中




美人アナ登場に
みんな ソワソワ




まだまだ これから・・
建物も改修工事中
コミュニティガーデンも 土づくり最中

素人集団だけど 想いは熱いです


期待してください
Posted by まちづかい塾 at 11:20
こみゅにてぃがーでんサラダ [2010年07月29日(Thu)]


こみゅにてぃがーでん「サラダ」のエコ堆肥づくり
講師は町内在住の山崎さん




実は エコちゃん普及員。
ご自身が開発したエコちゃんBOXで 
無臭の有機堆肥がホクホク


親子連れで 生ごみ削減効果もある堆肥づくり
真剣に聞いていました
Posted by まちづかい塾 at 23:06
ガーデンさらだ  [2010年07月25日(Sun)]
「コミュニティガーデン さらだ」は 3.6m角のBOXに 区画割りしてます。

1区画ごとにオーナーが居て
好きな野菜を作ります。

1区画は8畳程度
一人で管理するのに調度いい広さです

細長くて二段重ねのBOXは
車いす対応タイプ

椅子に座ったまま 手入れができて
目線で収穫できます


食の安全を重視するこの頃
家族の食べるものだけは安心できるものをと
有機堆肥と低農薬という約束で
集まってきました。

種や苗も分け合ったり
作り方を 教え合ったり



子供たちも 手伝います



先ずは 土つくり・・

Posted by まちづかい塾 at 09:55
ガーデン寺子屋 その2 [2010年07月24日(Sat)]
「エコちゃん」 の呼び名で普及されている
有機堆肥づくりBOXの開発者 山崎さんを講師に招いて
堆肥づくり二回目の勉強会です。




さっそく 山崎さんの指導のもとで堆肥づくりの箱を作り
設置しました。
Posted by まちづかい塾 at 09:30
| 次へ
プロフィール

NPO法人まちづかい塾さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/michi-machi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/michi-machi/index2_0.xml