2009-09-26 [2009年09月27日(Sun)]
第三期リーダー塾 4日目
挑んでみよう カフェマイスター 地域活性化プロデュース 横浜から 潟Cータウンの斉藤さんです 今最も注目されているコミュニティビジネスの手法を コミュニティカフェに取り入れて 単なるボランティアではない 地域拠点を作るための 基礎講座です 行使に来ていただく前に 横浜市港南台まで イータウンのコミュニティカフェ 見学に行ってきました 圧巻の小箱ショップ 出展者の思いのこもった 手作り作品が かわいい値札をぶら下げてもらって お行儀よく並んでいました 少しわかりにくい場所ながら 近所の縁側喫茶もかねて ひっきりなしに人が出入りする 町の穴場でした *詳しくはリンク先の「港南台タウンカフェ」をご覧ください ![]() 私たちも二年間 無償でというより 持ち出しで青空喫茶を続けて 大切なスタッフを たくさん失いました 続かないんですね 無償では どんなに楽しくても どんなに喜ばれることでも みんな自分の家族があり 生活があるので 持ち出しにならないのは当たり前 多少の報酬は必要 つまり コミュニティビジネスの成立です 今日はCBとして 成功のツボを習いました ![]() グーループで話し合ったり 質問したり ![]() あっという間に時間がたちました ![]() 小箱ショップの話に みんなの目がキラリ! アイディアいっぱいの話に 目から鱗がでした ちょっとした ルールづくりと思いやりで みんなの負担が軽くなり みんなで継続していける 大切なことです ![]() 年齢を超えた協働のコミュニティカフェ 若い方たちの参入も やり方次第のようですね いつか 機会を作って みんなで見学に伺いたいと思います 遠いところ ありがとうございました |
Posted by
まちづかい塾
at 12:23