• もっと見る
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
梅雨の季節の... [2025年06月10日(Tue)]
牧場ではほととぎすがてっぺんかけたかと

先週の晴れ間のブタさん放牧
634359AB.jpg
初めての野っ原、楽しそう
探索ぶひぶひの低周波が心地よい響き

1901940C.jpg
雑木を伐ってどれだけ積めるか選手権
嵩はあるけど重さはない

大きくなった育成牛は放牧地へ
4131EF5E.jpg
自由を満喫しているようで

土日はウシ当番
IMG_9277F.jpg
搾乳牛のエサをねらって、小さな育成牛がまた侵入してた

小さすぎて水飲み場に届かないので
AC520540.jpg
雨の中、その辺にあった埃だらけの水飲みを発掘して

70DD5F96.jpg
背の低いウシさん用に設置してあげました

月曜は農大の養豚実習がありました
CC3032BF.jpg
発情発見のためにブタの反応を見てみたり

DA8142C3.jpg
雨の中、放牧地から舎内に移動したり

BF7ED546.jpg
晴れてたら楽なのにね

先週も都井岬
D152020A.jpg
いい顔してます

67F314A1.jpg
生後2日目の子馬
大きなあくびは何の意味かな...

帰り道、ジャカランダ推しの南郷を通過
044C6A25.jpg
推しのセンスがすばらしい!

なんてことない日常で、今年も半分終わればよいのです
Posted by 鎌田 at 22:52
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mfsc/archive/634
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

宮崎大学農学部附属フィールド科学教育研究センターさんの画像
https://blog.canpan.info/mfsc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mfsc/index2_0.xml