
「ミームテラス」入居者募集について ご協力のお願い[2021年08月24日(Tue)]
2021年8月5日
在留外国人支援団体
多文化共生団体 各位
特定非営利活動法人メンターネット
理事長 岡崎 博之
「ミームテラス」入居者募集について ご協力のお願い
平素より、NPO法人メンターネットの活動にご協力をいただきありがとうございます。
おかげさまで、「多文化協働の仕事づくり・まちづくり」の理念をかかげて設立以来、今年7月で18年目を迎えることができました。
現在、新型コロナウイルス感染拡大のため日本への入国や海外へ出国する「国際人流」は止まっています。日本では首都圏を中心に緊急事態宣言が発出され、岡山県でも引き続き感染防止対策への協力要請がなされています。
当NPO法人は国の休眠預金助成金を活用した「就労困難な在留外国人の居場所・生活支援〜Webによる就労・生活支援とシェアハウス〜」の事業に取り組んでいます。
私たちの事業の概要は、施設の名称を「ミームテラス(meme terrace)」として、新型コロナウイルス対策を備えたシェアハウスへの入居者募集を行ってきました。
この度、シェアハウスを個室5部屋に改装し、プライバシーを保護するなど、より安心・安全な生活環境に整えました。
同時にコロナ禍の中で外国人の母国への帰国困難者や求職者などの短期間入居も可能としました。
貴団体で検討していただき連絡や紹介等のご協力をしていただければ幸いです。
1、 「ミームテラス」の運営・入居者募集(詳細は別紙「にゅうきょしゃぼしゅう!」)
@ 対象者・定員:5名(個室・1人一部屋)
単身(生活保護者を含む)及びシングルマザーの外国人
帰国困難者・求職者・技能実習・特定技能・留学生・特定活動者など
A 募集期間:随時募集(ご連絡頂ければ詳細をお送りします)
B 自炊設備・生活用品完備
ベッド・寝具・洗濯機・冷凍冷蔵庫・台所用品・ロッカー他
C 入居の費用:施設使用料(共益費+水道光熱費含む)1週間あたり7000円 先払い
入居時 敷金・礼金なし、保証人不要 長期入居可能
D 関係団体からの紹介や契約可能(多文化共生団体・監理団体・学校・企業など)
2、多文化共生施設「ミームテラス」の利用(ミームテラスのみりょく!)
@ 共有スペースをお貸しします:33uの部屋に20人の机・イスを用意
パソコン・大型モニターテレビ・WiFiなど
A Web会議システム(VRoom):研修講習会・日本語教育・交流会など
*使用料は利用内容に応じてご相談させてください。
3、オンライン日本語教室受講者募集
@ 日時:毎週日曜日・10:00〜11:30
A 受講方法:オンライン参加
Web会議(VRoom)を使用し、 パソコン・スマートフォンで受講
お送りするURLをクリックするだけで参加できます。
(対応ブラウザ:Chrome/ChromeEdge/Safari)
B 受講料:無料
C 対象者:岡山県内の外国人で日本語能力試験(N4)などの合格を目指す人。
D 申込:希望される方はご連絡ください。
E 講師:山陽学園大学の山根智恵教授が代表の日本語教師ネットワークの先生方
4、外国人と関係者のVISA生活相談・個別支援
@ 入管法・技能実習法・特定技能などの在留資格(ビザ)相談
必要に応じて行政書士が入管への申請取次をします。
A 包括的な生活相談と個別支援
多文化共生団体・専門家などのネットワークで個別支援をします。
B フリーコール電話:0800−919−2794(クイックツナグヨ)で相談
C E−mail: visa@mentor.or.jp
D 時間を必要とする場合は、オンライン(VRoom)で必要資料を共有しながら在留資格や生活相談に応じています。
連絡先:NPO法人メンターネット 〒702-8035 岡山市南区福浜町4番6号
フリーコール電話:0800−919−2794 TEL:086-280-5322 FAX: 086-280-4270
ホームページ: http://mentor.or.jp/ アクセスをクリックして地図を見てください。
問い合わせホームから連絡できます。
Facebook:事務局 NPO法人メンターネット メッセンジャーから連絡できます。
E-mail: visa@mentor.or.jp


-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
【メンターネットの最新記事】