• もっと見る
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
記事カテゴリー
プロフィール

みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)さんの画像
リンク集
QRコード
仙臺農塾チーズの回、とってもおいしかったです! [2019年05月10日(Fri)]
ブログ@DSCF0163.jpg

仙臺農塾Vol.7 第3回

 「田尻どどいちからお届け 優しい牛乳のフレッシュチーズ」
■日時:2019年4月24日(水)19:00〜21:00
■ゲスト:早坂良枝さん(STUDIO どどいち代表) ※旧姓橋元さん
■会場:BISTRO ENCORE(仙台市青葉区国分町2-8-9)
■参加人数: 21名

今回の農塾のテーマは「フレッシュチーズ」。
宮城県産の生乳を原料に、宮城県で手作りされているチーズがあることをご存知ですか?
大崎市の田尻百々一(どどいち)にチーズ工房を構え、モッツァレラチーズ、リコッタチーズを手作りしている早坂良枝さんをゲストにお招きし、チーズのお話をお聴きしました。
IMG_2099.JPG

早坂さんは北海道でチーズ作りを学び、宮城に戻って地元の生乳を原料にチーズ作りを始めました。きっかけは東日本大震災。自分にできること、地元を応援できることはなんだろうと考えた結果、チーズ作りを始めたそうです。屋号の「どどいち」も、地元の地名からとったとのこと。工房での直販や飲食店への販売を行っています。
どどいちのフレッシュチーズは塩分控えめで水分を多くとどめているため、やわらかめです。生乳本来の、純な味を楽しめます。

生乳は大崎市の隣、大郷町の菊池牧場から仕入れています。菊池牧場では牛が伸び伸びと草を食み、夏は池で水浴びをし、夕方には牛舎に戻ってくるという自由なライフスタイル。牧草を食べているため、夏と冬では牛乳の味が変わるそうです。夏はさっぱり、冬はやや濃厚な味になり、その微妙な違いを感じつつ、それを活かした生乳本来の味が楽しめるチーズを作っているそうです。

DSCF0113.JPG

前菜はモッツァレラチーズとリコッタチーズの良さを存分に引き出す4品。
アジとあげなすとリコッタの組み合わせには驚きました。癖のあるものと相性が良かったです。
金柑とくるみとリコッタの組み合わせも良かったです。甘党はこれが一押しです!
DSCF0135.JPG

DSCF0160.JPG

DSCF0170.JPG

デザートのリコッタのジェラートがまたとてもおいしかったです!トッピングのトマトジャムは甘いというより、やや塩味があり、濃厚かつさっぱりしたチーズのジェラートの味わいを引き立てていました。

早坂さんは現在フレッシュチーズのみを製造、販売していますが、今後ナチュラルチーズやお酒を使用したチーズも作っていきたいととても意欲的でした。参加者の皆さんは、今後も楽しみ☆応援します!という気持ちになっている様子でした。早坂さんの今後の活躍に乞うご期待!
IMG_2096.JPG

お料理と会場を提供して下さったBISTRO ENCOREの林さんも、美味しいお料理ありがとうございました!ランチもディナーもあるお店なので、ぜひ足をお運びください。外国の方もたくさん来店されていて、アットホームで気軽にフランス料理を楽しめるお店です。こだわりのワインも楽しめそうですよ。
DSCF0129.JPG


次回の農塾は6月5日「実り豊かな里山の作物と農泊」です。すでにキャンセル待ちになっております。Vol.7最後の回の報告も楽しみにお待ちください♪

(食部会 高橋)
Posted by MELON at 15:54
第27回広瀬川流域一斉清掃(荒浜会場)を行いました! [2019年04月23日(Tue)]
DSCF0006.JPG

「第27回広瀬川流域一斉清掃 荒浜会場」
日時 2019年4月20日(土) 10:00〜11:30
場所 仙台市若林区荒浜
参加者 67名
主催 広瀬川1万人プロジェクト実行委員会
協力 荒浜復興推進協議会「植物再生部」、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク

海の波がキラキラまぶしい晴天の中、
第27回広瀬川流域一斉清掃(荒浜会場)を実施しました。
この日は、作並から海岸まで7会場清掃を1500名を超える参加者が参加しました。
MELONでは、今回この清掃活動に初めて参加し、「荒浜」を担当しました。

荒浜は、東日本大震災で大きな被害を受け、たくさんのごみがまだ散乱し
ガラス片や小さなプラスチック、石があるため素足で歩くのが危ないです。
飛込参加の親子、若林区の区長さんも参加しました。

DSCF0025.JPG

海岸が広範囲で、60名くらいの参加者でもすごく少なく感じました。

DSCF9958.JPG

海開きをするためには、細かいプラスチック片やガラス片を拾う必要がありますが、
細かすぎて拾いきれませんでした。
次回はザルなどあると取りやすいかもしれませんね。

DSCF9963ブログ.JPG


DSCF9977.JPG

DSCF9975.JPG

海開きができるようにきれいな海岸を取り戻したいですね!


当日は62袋と多くのゴミを収集しました。
その中には、紙を燃やした後の紙ごみなど、明らかにポイ捨てしたゴミがありました。
本当に残念です。

DSCF0029.JPG

終了後には地元の方に用意していただいたピザがとてもおいしかったです。

DSCF0021.JPG

DSCF0016.JPG

DSCF0022.JPG

DSCF0024.JPG

来年の春も引き続き、海岸清掃を実施したいと思います。
(MELON事務局 菅田)


Posted by MELON at 18:01
水部会第8回例会が開催されました [2019年04月20日(Sat)]
*********************************************
4月20日(土)10:00〜12:00
MELON 会議室
参加人数:6名
*********************************************
 春麗らかな土曜日の朝に第8回水部会例会が開催されました。晴れ
従来の活動:6月の広瀬川の水質調査・水の神様調査の他に、鳴瀬川流域におけるネットワーク構築について熱心に話し合いが行われました。
 部会例会風景.jpg

例会終了後の皆様

 水部会に興味のある方はMELONホームページの水部会を参照ください。
https://www.melon.or.jp/


スタッフ 三浦
例会中は他業務をしておりました。パネル越しに聞こえてくる笑い声にとても和ました。
Posted by MELON at 12:30
MELONcafeプチ講座でいちご大福と桜もちづくりを行いました。 [2019年03月16日(Sat)]
DSCF9923ブログ.JPG

本日、MELONcafeプチ講座でいちご大福と桜もちづくりを行いました。

14人の参加で、子どもも半分くらいととてもにぎやかでした!

食料自給率のUPのためにできることを紹介しました。
ご飯や、地元の野菜を食べることで食料自給率UPになります。
今回は、米粉を使っていちご大福と桜もちを作ります。

DSCF9909ブログ.JPG

講師の堤さんに作り方を教えていただきました。
子どもたちも、材料と水を混ぜるのに一生懸命にお手伝いしていました!

DSCF9913ブログ2.JPG

DSCF9916ブログ3.JPG
桜もちは大島桜の葉を塩漬けにしたものですが
子どもたちには大人の味だったようです。

いちご大福の皮の材料を利用すると、
うぐいすもちやつばきもち等、いろいろアレンジできます!

DSCF9922ブログ.JPG

無事に完成し、みんなで桜茶でおいしくいただきました♪
レンジで簡単にできるので、家でも作ってみたいとの感想もありました。
今後も、継続して手軽にできる環境講座を行っていきたいと思います。
(MELON事務局 菅田)

Posted by MELON at 16:40
【事務局日記】あの日の星空 [2019年03月12日(Tue)]
a0050_000370.jpg
注)上記はフリー素材の写真です。
NHK番組URLは以下
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92919/2919847/index.html
昨日は3月11日、テレビでは東日本大震災関連の特番をたくさんやっていて、NHKの「あの日の星空」という番組が印象的でした。

2011年3月11日、自分はたまたま休みで買い物から帰ったところで震災にあったため帰宅の困難さは経験していないのですが、電気もガスも水道も止まったマンションの自室にいるのが不安で、クルマの中にいました。

その日、妻が職場から徒歩で帰ってきたため、クルマで待っている間に日が暮れて、気が付くと信じられないくらいきれいな満天の星空が広がっていたのをぼーっと眺めていたのを思い出します。

番組を見て、多くの人がいろんな状況でいろんな思いであの星空を見ていたんだなあ、と改めて思いました。

あんな甚大な被害はもちろん二度と起きて欲しくないですが、あの日の星空はもう一度見てみたいような気がします。

【事務局・小林】
Posted by MELON at 09:36
仙臺農塾Vol.7 第2回「井土の湧き水が育むネギ物語」が開催されました。 [2019年03月07日(Thu)]

DSCF9840.JPG




仙臺農塾Vol.7 第2回 「井土の湧き水が育むネギ物語」
◆日時:2019年2月27日(水)19:00〜21:00
◆ゲスト:鈴木保則さん(農事組合法人井土生産組合 代表理事)
◆会場:居酒屋 仙きち(青葉区国分町3-1-15 IINEビル 1・2F)
◆参加者数:23名
  
 2月27日、勾当台公園に程近い、居酒屋仙きちの広い2階のスペースをご厚意で使わせていただき、井土生産組合のみなさんが愛情をたっぷり注いで生産したネギをふんだんに使った料理をいただきながら、復興や地域のこと、野菜作りのことなどお話しを伺いました。

DSCF9892.JPG

 仙台市若林区の沿岸部にある井土生産組合は、共に震災を乗り越えてきた同志である15名の農家が結集して立ち上げた団体です。今回、優れた功績をあげた農家や団体におくられる「日本農業賞」集団組織の部で大賞にも選ばれました。組合では、ネギ祭りなども開催され、毎年多くの人々が参加され地域の方々の交流の場となっています。
 いつも感謝と笑顔を忘れない鈴木さんと井土の皆さんの周りには、あたたかな絆の輪が生まれ、とても元気づけられる楽しく賑やかな回となりました。




(食部会 山形)

Posted by MELON at 16:53
【事務局日記】我が家のエコ [2019年03月06日(Wed)]
うちエコ診断をしていると、家でエコや省エネなど実施するには家族の協力が重要なのだとつくづく感じます。

我が家は1匹の犬がいます。
家族の一員でもある犬にももちろん省エネに協力してもらいたいところですが、電気を消したりすることはできません(覚えさせることはできる、かも……??)が、それ以外で協力してもらっています。

例えば、着なくなった服。
まだ着れるけど捨てたり、古着屋さんに売ったりするのはもったいない……

そこで、犬におさがりしちゃえ!と裁縫が得意な知り合いにリメイクしてもらいました。ぴかぴか(新しい)

1551831903181.jpg

寒い日は部屋の中で着てもらって暖房設定温度を低くするのにも協力してもらっています。

おもちゃも壊れたら直して長く使うように、ぬいぐるみの首部分が破けたら縫っています。
それを何度も繰り返していたらなんと!
IMG_20190304_170727.jpg
数か月前直したとこは縫い目が雑で、糸も丸見えだったのが、

IMG_20190304_170719.jpg
最近直したとこは、きれいに縫えています!手(チョキ)

だんたんと私の裁縫も(たぶん)スキルアップしてきていることに気づきました!手(チョキ)手(チョキ)
服のリメイクもそのうちできるようになれるかな?

(事務局員 吉田)
Posted by MELON at 13:35
「負けました」【事務局日記】 [2019年02月20日(Wed)]
 最近、気になっているのは将棋の試合で「負けました」と対戦相手に頭を下げるシーンです。3月のライオン、盤上のアルファなどの映画とドラマの中で将棋にかけた人々の人生が丁寧に描かれています。そして、勝負事だから、必ず「負けました」があります。苦しみもがいても負けは負け、勝負がはっきりしています。実力があったとしても格下に負けたら「負けました」と頭を下げます。
 現実を直視せざるをえない場面です。ここから立ち上がる者、打ちのめされてしまう者、分かれ道です。

 幼いころ「吹けば飛ぶような将棋の駒にかけた命を・・・」というフレーズを耳にしていました。数十年後に歌詞の意味をかみしています。


スタッフ 三浦
Posted by MELON at 12:20
仙臺農塾チーズの回の打合せ報告♪ [2019年02月20日(Wed)]
ブログ@DSCF9801.jpg

(向かって右:ゲストの橋元良枝さん、左奥:オーナーシェフ林俊介さん)

4/24(水)開催の仙臺農塾Vol.7第3回「田尻どどいちからお届け 優しい牛乳のフレッシュチーズ」の打合せをしてきました。
美味しいランチをいただきながら♪
場所は、当日の会場となるBISTRO ENCORE(ビストロ アンコール)。

ブログAIMG_2007.jpg

メニューを見ると「本日のランチ」の前菜に、どどいちのモッツァレラチーズのサラダがある!
これはぜひ食べねば!!
農塾の打合せをするということで、メニューにどどいちのチーズを準備してくださっているところに、オーナー林さんのお人柄を感じました(毎日どどいちのチーズを卸していただいているわけではないそうです)。

ゲストの橋元さんは大崎市田尻にある工房「STUDIOどどいち」でチーズを作っています。
原料である生乳は、大郷町の山形屋農場(菊池牧場)でのびのびと放牧されている牛さんからとれたものを100%使用しています。

チーズというと、ほとんど人が立ち入れない工場で機械が製造しているのかなぁというイメージがあり、どんな人がどんなふうに作っているのかなかなか想像できませんよね。
橋元さんは一つひとつのチーズを手作りしています。
実際にチーズを作っている方を目の前にしてお話をお聴きすると、チーズのことだけではなく、原料の生乳、それを生み出す牛さん、そのお世話をする牧場まで話は広がっていきます。

どどいちのチーズは手作りであること、そして放牧牛の生乳を使用していることが大きな魅力です。
でもきっと、まだまだ知らない魅力がたくさんあるはず。。。
農塾当日、どんなお話が聴けるかどうぞお楽しみに!

ブログBIMG_2018.jpg

(橋元さんと林さんは楽しそうに雑談をしながら情報交換をしていました。)

なぜ橋元さんがチーズ作りをするようになったのかをお聴きすると、人のご縁・つながりというものがいかに大きいなものなのかをしみじみと感じました。

申込は2月25日(月)から開始します。ぜひお誘い合わせの上ご参加ください♪

***************************
<開催概要>
仙臺農塾Vol.7 第3回
「田尻どどいちからお届け 優しい牛乳のフレッシュチーズ」
大郷町の菊池牧場で伸び伸び放牧された乳牛から摂れる生乳を100%使用。夏はさっぱり、冬は濃厚になる生乳本来の味わいを楽しめるチーズ。自然豊かな環境の中、手作業で作られるチーズの美味しさを味わいましょう。

■日時:2019年4月24日(水)19:00〜21:00

■ゲスト:橋元良枝さん(STUDIO どどいち代表)

■会場:BISTRO ENCORE(青葉区国分町2-8-9)

■定員:21名
 ※農塾参加初めての方枠を設けております。初めての方もお一人様も大歓迎です!!
 ※リピーターの方は、食の関心を広げるため、ぜひお友達などお誘い合わせいただければありがたいです♪

■参加費:4,500円(料理代+飲み物1杯含む)※調整中です!
 ※前日正午以降のキャンセルの場合、キャンセル料をご負担いただきます。

■内容:美味しいご飯をいただきながら、ゲストからの話し、ゲストや参加者とのコミュニケーションを楽しむ場とします。

■参加申し込み:Facebookのメッセージか、MELON事務局の連絡先へお問い合わせください。
※メールの際は、【件名】に「仙臺農塾」と入れていただけると助かります。
@氏名 A連絡先(電話番号※携帯電話推奨) Bメールアドレス C何回目の参加か(だいたいでいいです)
をご連絡ください。

●TEL:022−276ー5118
●FAX:022−219−5713
●Mail:melon@miyagi.jpn.org
※ご連絡いただいた後、受付完了のご連絡を致します。
 3日経過しても連絡がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
ブログ4CDSCF9773.jpg


(事務局:高橋)
Posted by MELON at 10:37
市民環境講座「海洋ごみのゆくえ〜海を汚してるのはだぁれ?」を実施しました。 [2019年02月11日(Mon)]
DSCN4633ブログ1.JPG

日時  :2019年2月10日(日)午後13時30分〜 16時10分
場所  :仙台市エルパーク仙台セミナーホール1,2
来場者 :66名

近年、海洋を漂流する海洋ごみやマイクロプラスチックの汚染が社会的に大きく注目されています。(マイクロプラスチック:海洋ゴミのプラスチックが水中で5mm以下に細分された物)

これは私たちの消費生活の中でプラスチック製品が増加していることも大きな原因です。
このセミナーは、家庭から出てくる海洋ゴミ(マイクロプラスチックを含む)を抑制する意識を高めることを目的に開催しました。

講師は
講話@「水環境を脅かすゴミの問題」 東北工業大学 山田一裕 教授
〇世界や日本の海洋ごみについて情報提供

DSCN4640ブログ2.JPG


講話A「荒浜の再生と海洋ゴミについて」元を願う会 代表 貴田喜一 氏
〇震災後に海洋ごみが荒浜にどのくらい影響を与えているのか事例紹介

DSCN4655ブログ3.JPG

講話B「 広瀬川流域一斉清掃について 」広瀬川 1万人プロジェクト実行委員会 事務局長 菅原正徳 氏
〇長年開催している春と秋の広瀬川一斉清掃での実績紹介

DSCN4665ブログ.JPG

途中寸劇を学生サークルの「海辺のたからもの」
〇アザラシに扮して、海洋ごみがどのように生態系に影響しているか事例紹介

DSCN4697ブログ10.JPG

講話C「消費者ができるごみ排出削減行動とは?」 MELON4R部会が説明しました。
〇2018年度1年間を通した宮城県各地の海洋ごみの調査発表、消費者ができる海洋ごみ削減の取り組みの紹介

海岸ごみのワークショップ 海辺のたからもの
〇海岸ごみを材料にキーホルダーやアクセサリーづくりを実施

DSCN4735ブログ8.JPG

DSCN4736ブログ2.JPG

セミナーの質疑応答では、檀上の講師陣が結束して、荒浜海岸の清掃を実施することを決めました!
4月20日10:00〜荒浜海岸で海岸ごみの清掃を実施します。
当日飛び入りでの参加も歓迎します。
http://www.hirosegawa-sendai.org/2019/03/27/988

宮城県の海岸は、まだまだ海洋ごみがたくさん漂着しています。
ポイ捨てをしないなど海岸ごみを減らすために消費者1人1人ができることがあると思います。
また、海岸清掃などにも参加していただいて海岸の現状を1人でも良いので知ってもらいたいです。

(MELON事務局 菅田)
Posted by MELON at 17:56
| 次へ