• もっと見る
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
折井
三味線演奏会 (07/29) 折井
ハザードマップ (06/04) 折井
500000件を突破 (03/02) 福田隆登
はじめまして (03/31)
歴史的に意義のある判決 [2025年06月27日(Fri)]
なんか単調な生活はつまらない。
どういう訳か歳を重ねるにつれて過激な思想になり、激しい仕事、難しいことや楽しいこと、情熱的なことをどんどん遣ってみたいと。まるで青春みたいに。そう言えば、青春時代からず〜っと目立たないで真面目一方な生活をしてきたのでその反動で今頃になって“冒険がしてみたい”情熱的な男になってしまったのか。とは言うもののいま一歩飛び出す勇気もない。

さて、最高裁で素晴らしい判決が出ました。
各地域の高裁で、生活保護費引き下げは違法との判決が出されている中で、6月27日の最高裁判所の判決は、厚労大臣の判断に誤りがあり違法だったとの判決を言い渡しました。恐らく、安倍さんだったら国家が破れるような判決は出ていなかったのではと思うほど画期的で、日本の三権分立は正常であると安心しているところです。将に、“歴史的に意義のある判決”だと思います。
929.JPG
【花929】
Posted by ゆうゆう at 21:08
力による平和 [2025年06月26日(Thu)]
昨日は、6月定例会の最終日でした。
本会議は30分余りで補正予算に対する企画総務委員長報告を承認して、10:30〜11:00 全員協議会があり、7/22の高校生議会それに議員タブレットの支給の件を話し合い、高校生に提供する写真を委員会別に撮影して、11:10〜11:40 代表者会議があり午前中には終了しました。

さて、トランプという男。
散々世界をかき回し、大国の社会貢献だの民主主義など、かなぐり捨てて自国第一を前面に出して、西洋で言う“力による平和”で軍事大国と言われたイランを降伏させ、NATO首脳会議のオランダではホテルではなく王宮殿に招待されて忖度どころではない歓待を受けて、NATO諸国をもひれ伏しさせ、軍事費GDP費:5%を確約させたそうです。パキスタン大統領からはノーベル平和賞に推薦するととの話題も。
現実というのは、暴力はいけないとか弱者に救いの手をとか言うけれど、国家間の争いになるとあの小国940万人のイスラエルがあの大国8800万人のイランを完璧に打ち負かし、米国は、広島や長崎の例を使いたくないが、イランへの攻撃は本質的に同じことで、戦争を終結させたと述べたと核施設への攻撃を正当化したとか。その日本は、いまや過っての敵国の属国のようになっていて、イスラムの国イランもまた強力兵器で粉砕されて過の国の属国になるんでしょうか。
928.JPG
【花928】
Posted by ゆうゆう at 17:49
生成AI [2025年06月25日(Wed)]
昨日は10:30〜12:30久保中学校の防災講座に参加しました。
最初の1時間は、体育館に全校生徒が集合して危機管理課のパワーポイントによる防災講座、後半は、3年生のみ各教室で下松市防災士会による“ESG講座”で私たち7人で3グループに分かれて緊急避難所運営ゲームを行いました。

13:30〜15:00 ほがらかで“介護の会”を行いました。
今回は、先日閣議決定された“骨太の方針2025”についてをテーマとして行いたかったのですが、これから揉み上げて具体的な案が出来る来年3月を待って協議した方が良いのではとの提案により急遽意見交換会に代わり、外国人材の受け入れ、“生成AI”の導入について話し合いました。私は今後は、日本全体で外国人を受け入れて多様な国づくりを進めるべきとの立場で、所謂“似非保守派”とは違った見方をしています。もう一点は、議事録の作成などは今後は話し合いの中から勝手に生成AIで文書(議事録)を作成する方向に進むと考え、いま、生成AIの勉強会の開催を伝えています。来月からは学べるように頑張りたいと思います。
IMG_6381[1].JPG

IMG_6367[2].JPG
【久保中学校防災講座】
Posted by ゆうゆう at 19:23
ふれだいこ [2025年06月24日(Tue)]
夕方から降った雨が朝になって上がりうっすらと晴れ間が見えてきたので、13:00~15:00 グループホームの窓拭きボランティアに行きました。
ところが、グループホームに着いたとたんに雨が降り出していよいよ本降りに、それでもひさしの中から窓とイスと足元のタイル版をきれいにして帰る頃になって雨が上がりました。梅雨の嫌がらせではないでしょうが、それでも帰りの車の中では、きれいになって良かったねとボランティア後の爽快感に満足していました。

さて、“ふれだいこ”に面白い書き出しが。
“軍事パレード 仲間だったとは−プーチン、習近平、金正恩 トランプ殿”だそうです。先日の米陸軍何周年かの軍事パレードに引っ掛けて、面白おかしく米国を皮肉ったもののようですが、共産圏の独裁者3人と民主的な国家と言われている米国の姿勢を全く的を得たブラックユーモアだと笑ってしまいました。僕にはこんなことしか出来ないんだろうか。。
927.JPG
【花927】
Posted by ゆうゆう at 22:14
東京都議会選挙 [2025年06月23日(Mon)]
ようやく5年目で花が咲き実がつきました。
庭に植えていたレモンです。はっさくは1年目から3つの実をつけ、夏ミカンはまだ花も咲いて居ませんが、今度レモンが小さな実をつけています。黄色のレモンになるのはいつのことだろうか。

さて、“東京都議会選挙”の議席が確定しました。
都民ファスト:31、自民:21、公明:19の3会派に加え、今回から国民民主:9が与党目線なので、定数:127議席の80議席(63%)のゆうゆう過半数を達成しました。
今回、自由民主党の△9議席減は、不祥事や急激な物価高、それに加えて石破総理であることも根っからの保守思想の方々が都民フェストや国民民主に流れたのではとの推測も。恐らく、7月に予定されている参議院議員選挙でもこのような結果になるのではないかと思うのですが、私たちの国民はやはり変革を望まないようです。このままの社会が持続することを望んでいるようですが、このままだと、失われた30年が更に40年も50年も続くことになりはしませんか、その間、格差社会はずんずん浸透して私たち日本の国力は停滞すると思います。私は、いまからでも変革をする日本になるべきだと思います。
IMG_6359.JPG
【レモン】
Posted by ゆうゆう at 09:51
第1回防災訓練 [2025年06月22日(Sun)]
昨日は、10:00〜11:30 公衆児童の家3.4.5の開所式と内覧会がありました。今回の開所で、今迄は小学校1〜3年生しか受け入れませんでしたが、今後は、定員135人の施設が完成しましたので、1〜6年生までの受け入れるが可能となります。
13:00〜15:00 絆倶楽部の5人でグループホームの窓拭きのボランティアのあと、先日から気になっていた旗岡4丁目公園の法面の芝桜株分けを行いました。本来は今日は雨が降る予定だったのですが晴れ間が見えてきました。ちょっと計算違いです。

18:00~19:00 西地区自治会連合会の“第1回防災訓練”に参加しました。来月予定されていて、総勢200人の参加を予定している自治会行事としては大変大掛かりな活動になります。市役所からは災害地訪問の講演、消防署からは救急救命法の講座、私は、防災コンクールのDVDを担当する予定です。西地区自治会は、南海トラフ地震や切戸川越水時には大きな被害が予想されますので、地域の皆さんがこれからしっかり訓練を行うことに協力させて頂ければと思って居ます。
IMG_6353[1].JPG
【公衆児童の家3.4.5】
Posted by ゆうゆう at 11:33
G6 [2025年06月20日(Fri)]
昨日は、午前中の2番目で、高齢者のごみ出し支援等のお困りごと支援と深浦と本浦に配置される“地域おこし協力隊”について質しました。今年の秋には都会からスキルを持った2人が笠戸島に住んで地域おこしのために頑張ります。
本会議終了後、福祉教育委員会があり、7/13:不登校支援センター(広島県教育委員会)、7/14:部活動完全地域移行(岐阜県美濃市)に委員会視察に行くことを決定しました。

さて、先進7カ国首脳会議(G7)が揺らいでいます。
例の自我第一大統領が、カナダサミットを途中で離脱、その後は注目されるでもなく結局、ロシアの戦争犯罪を非難する決議も発表されず、G7から中国、ロシアを含めたG9にするべきだとか。
これからは、悪の帝国を目指しているが如くの中、露、米3ケ国と平和、民主社会、気候変動等の国際問題に取り組む現在の“G6”の6ケ国とに分裂して、世界的な平和を築くことができるのか等も話し合っておくべきではないかと。
IMG_6351[1].JPG
【福祉教育委員会】
Posted by ゆうゆう at 12:03
毛虫 [2025年06月17日(Tue)]
ついつい同じ間違いを行ってしまう。
実は先日、少し時間が空いたので庭の草取りを行いました。その際に、以前“毛虫”にやられたのでレインパンツに雨靴、硬めのシャツにして一応対応して約2時間。次の日になんか嫌な感じに右手の肘の内側にぶつぶつが、その翌日にいよいよぶつぶつが赤くなって痒くなりまたしても皮膚病院行きに。
先生が仰るには、シャツの袖口からも毛虫の針が侵入してくるんだとか。草取りの際に蔓を切るために手袋を外していたのがいけませんでした。

そう言えば、幼いころから山歩きをしたら、よくウルシにやられてぶつぶつになったこともありました。そして今度は腕の柔らかいところ全体に。どうも私には草刈りには向かないようで今後の共生社会を踏まえて地域自治体で行う草刈りボランティアに登録しているんですが、体力的なアドバンテージよりも虫刺され対策を考えなければならないようになってきました。
926.JPG
【花926】
Posted by ゆうゆう at 06:10
補正予算 [2025年06月14日(Sat)]
先日、6月定例会の本会議で“補正予算”が採決されました。
私達に関係のある議案として、@プレミアムチケット2025 今回は、10,000円のチケットで12,000円*2セット分のお買い物ができます。申し込みは、7/20〜8/20までです。
A省エネ家電 エアコンや冷蔵庫を省エ製品に買い替えた場合、1/3の補助金(上限50,000円)が出ます。期間は、8/1〜R8/2/1までです。

そして私の今回の一般質問は、6/19(木)の二番目、10:30〜くらいからです。内容は、T.くだまつを誇れるまちに(1)高齢者のごみ出し支援 (2)快適な環境づくり @ペットのマナー A公園等の草刈り (3)市庁舎での市民の寄り添う対応 2.地域課題の解決に向けて (1)第3期地域担当職員制度について (2)地域おこし協力隊について です。
今回は、市民の皆さまに密着した質問を考えています。
一生懸命頑張ります。応援をしてくださいね。
925.JPG
【花925】
Posted by ゆうゆう at 17:31
アシスト [2025年06月12日(Thu)]
友人に招待券をいただいて“三人の歌のステージ”に行って来ました。それで席をよく見るとS席で1階の2列14番でした、なんとステージの真ん前。歌手の方の本当の意気込みが伝わってきます。私は余り好きではないのですが雨にもかかわらず会場は2階席まで満員でした。
後援会の方たちなんでしょうが大阪から4〜5人の方も見えていました。そして一番驚いたのは千昌夫さん、70歳をとうに過ぎていると思うのですが声を振り絞って本当に懸命に唄っていること。テレビで見るとは全然違います。この辺りがミュージカルとか演劇なんかを生で見ると感動するのでしょうね。

ところで、突然に東京都知事は水道料金を夏場だけ基本料金のみ無料にすると。今度は、いきなり石破総理までが“すべての国民に2万円を給付する”とかをぶち上げました。1億2000万人すべてに20,000円なので総額2兆4000億円、これって、東京都知事選挙で都民ファーストの会や参議院議員での自由民主党に対する“アシスト”ではないでしょうか。こんなことが投票行動に反映すると考えている執行部、そしてそれに応える私たち国民。もう少し私たちの国について考えてみませんか。
924.JPG
【花924】
Posted by ゆうゆう at 23:18
プロフィール

ゆうゆうさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/meisya/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/meisya/index2_0.xml