• もっと見る

2017年08月01日

教員志望者説明会のお知らせ

明晴学園で教えてみませんか?
「教員志望者を対象とした学校説明会」


明晴学園(東京都品川区)は日本で唯一、手話と日本語のバイリンガル教育を行っている学校です。
幼稚部から中学部の子どもたちが日本手話で学んでいます。
また、授業、学校行事、職員会議などすべてが手話で行われ、いつでもどこでも手話があります。
そんな職場環境の中で、ろうの子どもたちの教育に携わってみませんか?
教員を目指している方、および明晴学園で教えることに関心のある方を対象に、下記の通り、説明会を開催します。
ご参加をお待ちしています。

【日時】
 2017年9月9日(土)10:00〜13:00

【内容】
9:30 受付開始
10:00 学校公開(一般の方と一緒に参加していただきます)
      明晴学園の概要、授業見学、質疑応答
12:00 学校公開終了

      教職員志望者対象説明会に参加する方はそのまま残ってお待ちください。

12:10 教職員志望者説明会 ※読み取り通訳はありません。
手話で説明します。
* 明晴プレスクールめだかについて、学部の特徴、
* 教職員の仕事内容や採用までの流れ、質疑応答など
12:40 終了

【会場】
明晴学園(北門からお入りください)
・駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
・大井町駅、品川駅からバスでおいでの際は「明晴学園前」ではなく
「品川総合福祉センター前」下車が近くて便利です。ご案内図

【参加対象者】
 バイリンガルろう教育に興味のある方
 (教員免許状を保有している方または取得を目指している方)

【その他】
キャンセルせざるをえなくなった場合は早めにご連絡ください。

【申込先】http://info.meiseigakuen.info/entry/recruit/briefing/
posted by 明晴学園 at 12:07| Comment(0) | お知らせ

学校公開のお知らせ

日時:2017年9月9日(土)10:00〜12:00
   明晴学園の概要、学校見学、質疑応答など
   (幼稚部は活動日ではないため、ビデオで紹介します)

場 所:明晴学園(北門からお入りください)

対象者:明晴学園の手話の教育に興味をもっている方

申込先:http://info.meiseigakuen.info/entry/koukai/

備考: ・駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
    ・大井町駅、品川駅からバスでおいでの際は「明晴学園前」ではなく
    「品川総合福祉センター」下車が近くて便利です。ご案内図

聞こえない、聞こえにくい子(ろう児、難聴者)のご家族、関係者の方はいつもでもご相談ください。
ろう児(聞こえない、聞こえにくいお子さん)をお持ちの保護者や家族の方は、
上記の催しとは別に、いつでも見学や相談の申し込みを受け付けています。
お気軽に明晴学園事務室までご連絡ください。
posted by 明晴学園 at 11:18| Comment(0) | お知らせ

2017年07月04日

第9回バイリンガル・バイカルチュラルろう教育シンポジウムのご案内

第9回バイリンガル・バイカルチュラルろう教育シンポジウムのご案内

バイリンガル・バイカルチュラルろう教育に関心を持つすべての方、一般の方も参加できます。事前にお申し込みの上、ご参加ください。 
次の申込フォームからお申込ください。

今年度は児童発達支援事業所「明晴プレスクールめだか」の開設を記念して、
発達心理学がご専門の内田伸子氏(お茶の水大学名誉教授、十文字学園女子大学理事・特任教授)に基調講演をお願いしました。
乳幼児教育にご関心のある方々もぜひご参加ください。


【日 時】
2017年8月27日(日)10:00〜15:10 (受付 9:30から)

【対象者】
バイリンガルろう教育に関心のある研究者、学生、ろう児の保護者のほか、一般の方も参加できます。

【場 所】
スクエア荏原 ひらつかホール  
    交通アクセス    
    http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000004000/hpg000003907.htm

【参加費】 無料

第9回バイバイシンポちらし.pdf


【内 容】
     9:30 受付開始
     10:00−10:05 挨拶
     10:05−12:00 基調講演「ことばは子どもの未来を拓く〜ことばの獲得と敏感期〜」
             内田伸子(お茶の水大学名誉教授、十文字学園女子大学理事・特任教授)
     12:00−13:00 昼休み
     13:00−13:30 「ろう乳児の日本手話の発達の研究プロジェクトについて」(経過報告) 
             松岡和美(慶應義塾大学教授)
     13:30−15:00 明晴学園の「しかあり」教育について 明晴学園教員
             めだか−幼稚部−小学部−中学部のリレー発表
     15:00−15:10 諸連絡・閉会   

【使用言語】日本手話・日本語

第9回バイバイシンポpptx.jpg


 

shikaari.jpg
  
posted by 明晴学園 at 15:19| Comment(0) | お知らせ

2017年06月01日

児童発達支援事業所「明晴プレスクールめだか」がオープンしました。

今年6月より乳児クラスが児童発達支援事業所「明晴プレスクールめだか」としてオープンしました。

「明晴プレスクールめだか」公式HP

「明晴プレスクールめだか」は聞こえない・聞こえにくいお子さんの「ことば」と「こころ」と「からだ」の発達をサポートします。聞こえにくいお子さんが、一日も早く母語(日本手話)を獲得できるよう日本手話ネイティブの指導員による言語指導を主に行います。また、ご家族には、聞こえにくいお子さんの特徴や子育てに関するアドバイスや情報を提供し、お子さんと豊かなコミュニケーションが築けるよう日本手話の学びを促します。
みなさん、温かいご支援ご指導を賜わりますようお願いいたします。

   児童発達支援事業所「明晴プレスクール めだか」
        〒140−0003 東京都品川区八潮5−2−1
        TEL 03-3790-4244  FAX 03-3790-4255
        Email medaka@meiseigakuen.ed.jp
posted by 明晴学園 at 17:11| Comment(0) | お知らせ

2017年05月15日

明晴アルバムの更新

明晴アルバムを更新しました。<それぞれの旅立ち>
posted by 明晴学園 at 09:58| Comment(0) | お知らせ

2017年05月01日

第10回運動会見学申込

明晴学園 春の運動会
160528運動会2_6512.jpg

5月27日に運動会を行います。
子どもたちの応援にどうぞおいでください。
【日 時】
2017年5月27日(土曜日)
午前9時半から午後3時半ごろまで(開場:午前9時)
27日雨天の場合は28日に延期します。28日も雨天の場合は体育館で行います。
※27日延期の場合は、当日朝6時頃に、このホームページでお知らせしますのでご確認ください。
【場 所】  
明晴学園(北門からお入りください)
・駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
・大井町駅、品川駅からバスでおいでの際は「明晴学園前」ではなく、「品川総合福祉センター」下車が近くて便利です。ご案内図
ご来場になれる方
●明晴学園のサポーター
サポーターズ・クラブの会員はどなたでもご来場いただけます。当日は受付に一声おかけください。
●明晴学園に興味をお持ちの方
一般の方はお申し込みをお願いします。
申し込みをされなかった方は原則として入場できません。
備 考
・見学者席を用意していますが、数に限りがあって座れない場合もありますので、念のためレジャーシートなどをご持参ください。
・29日雨天時は体育館で行います。館内は狭く、当日の状況によっては立ち見などのご不便をおかけすることも予想されます。あらかじめご了承の上、ご来場ください。
posted by 明晴学園 at 10:06| Comment(0) | お知らせ

2017年04月14日

第1回学校見学ツアーのご案内

今年度も明晴学園の見学ツアーを年5回実施します。


明晴学園のバイリンガル・バイカルチュラルろう教育に
関心のある方はどなたでも参加できますので、どうぞお申込ください。【お申込フォーム


定員になり次第、申込終了となりますのでよろしくお願いします。
posted by 明晴学園 at 10:49| Comment(0) | お知らせ

2016年05月06日

中学部手話便り4月号

posted by 明晴学園 at 13:04| Comment(0) | お知らせ

2015年11月06日

第8回千神祭のお知らせ

posted by 明晴学園 at 11:09| Comment(0) | お知らせ