• もっと見る

2020年05月24日

《オンライン校》小学部 3・4年生(5/22)

小学部 3・4年生(5/22)

毎週金曜日、理科の課題を出しています。
※保護者ページの小学部ルームにも掲載しています。

★今日22日の課題
@「理科の家庭学習プリント(5/22)」を読みます。
A手話動画を観ます。
 【小学部3・4年理科】「観察(かんさつ)カードの記録・ヘチマの種(たね)を観察しよう」




Bヘチマの種(たね)を観察して記録しましょう。
C最後に4年教科書(11ページから15ページまで)を読みます。
※3年生は教科書をコピーしたもの

★5月末までの課題
「観察(かんさつ)カード」(A4用紙・全4枚)に記録しよう。
・家のまわりにある植物を記録しましょう。(2枚)
・ヘチマの芽(め)が出てきたら記録しましょう。(1枚)
・ヘチマの葉が出てきたら記録しましょう。(1枚)

◆参考動画
へチマは種(たね)をまいたあと?
https://www.nhk.or.jp/school/common/barcode/?das_id=D0005301831_00000

何か分からないことがありましたら、13時からの質問タイムに来てください。先生はZOOMの質問タイムで待っています。
posted by 明晴学園 at 17:38| Comment(0) | オンライン校

《オンライン校》中学部(5/22)

中学部(5/22)

中学部 朝のホームルーム

4月からはじまったZoomによるホームルーム。5月からは、毎日、朝と帰りに行っています。


朝のホームルームでは連絡のほかに、中学部教員が交代で豆知識やワンポイントアドバイスなどを行います。例えば、バスケが好きな教員はマイケル・ジョーダンが負けず嫌いなことを話し、じゃんけんに絶対勝つ方法があり、それは勝つまでじゃんけんし続けること…、勉強もスポーツも同じだと話しました。子どもたちには、こうした一見無駄にみえる話や情報がとても大切で、いろいろな知識や価値観を学んでいきます。
posted by 明晴学園 at 17:37| Comment(0) | オンライン校

《オンライン校》幼稚部(5/22)

幼稚部(5/22)

今日の動画配信を配信します。

・「リボンをつくろう」
※蛇腹折に挑戦してみよう



・本日のzoom ランチタイム(自由参加)
・月曜日、zoom朝の会で会いましょう。
posted by 明晴学園 at 17:31| Comment(0) | オンライン校

2020年05月21日

《オンライン校》幼稚部(5/21)

おはようございます。
今日の動画配信は「てんとうむしをかこう」です。
学校からお送りした自由画帳を使ってください。
※正確に数える、色を塗る、きれいに塗る(集中力アップ)の目的で行います。

・てんとうむしかこう




・本日のzoomランチタイム 
ID ・・・・・
PW・・・
posted by 明晴学園 at 12:05| Comment(0) | オンライン校

2020年05月20日

《オンライン校》中学部数学(5/20)

中学部数学では、4月からメールのやりとりを通して、教科書学習を進めて来ましたが、さらに5月からZoomによるオンライン授業が加わり、新しく学ぶ内容の細かい説明がしやすくなりました。30分間のオンライン授業では、基本的に次のように進めています。

@ 前回のミニ復習(約5分)
A 新しい内容の導入、問題の解き方などの説明や生徒とのやりとり(約10分)
B 練習問題と質問タイム、必要に応じて個別指導(約15分)
C 宿題の説明

宿題は、専用アカウントのメールで提出します。各教科から課題や宿題が出されているため、土日や夜間を問わずメールがどんどん送られ来て、オンライン校は24時間年中無休!PC画面は賑やかです。

05-15 (中3数学展開)a600.png
オンライン校で、みんな真面目に数学の問題に取り組んでいます

05-15 (中3数学作業中)a600.png
オンライン校でしっかりやらないと、宿題がどんどん増えてしまいます。みんな頑張れ!
posted by 明晴学園 at 12:44| Comment(0) | オンライン校

2020年05月18日

《オンライン校》幼稚部(5/18)

幼稚部(5/18)

おはようございます。
手話リズム「さいんねーむ」をアップロードしましたので動画配信を楽しんでください。

・手話リズム「さいんねーむ」
https://youtu.be/@@@@@@@

・誕生会の準備(折り紙)
手話リズム「おたんじょうびおめでとう」
https://youtu.be/@@@@@@@

・各クラスのZOOM朝の会のIDは個人あてにお送りしています。

posted by 明晴学園 at 09:42| Comment(0) | オンライン校

《オンライン校》小学部1〜4年生(5/18)

小学部1〜4年生(5/18)

今週の課題
【1ねんせい2年生のみなさんへ】

「しゅわポエム『タンポポ』のれんしゅうをしよう!」

(しゅわどうが) 
https://youtu.be/@@@@@@

(みほん) 


@しゅわポエム「タンポポ」をみて、れんしゅうしましょう。
A目のうごき、ひょうげんの早さにきをつけて、しゅわポエム「タンポポ」をひょうげんしましょう。

かぞくのけいたいでどうがをとって、すいようびまでに学校におくってもらいましょう。


【3・4年生のみなさんへ】

スピーチ「コロナがなくなったら行きたい所」

コロナがなくなって、ふつうの生活にもどったら、
最初にどこにあそびに行きたいですか?
今回のスピーチの内容です。
注意事項に気をつけて、見本をさんこうにして、スピーチをしてください。

(手話動画) 


(見本) 


家族のけいたいで動画をとって、水曜日までに学校に送ってもらいましょう。

posted by 明晴学園 at 09:37| Comment(0) | オンライン校

《オンライン校》小学部5・6年生(5/18)

小学部5・6年生(5/18)

手話科の動画を送ってくれてありがとう。
皆さんの宝物がいろいろあって、面白い演出、宝物に対する熱い思いが伝わってきました。皆さんの作品をまとめたので、「友だちの宝物」を見てください。
https://youtu.be/@@@@@@@@@
今日18日の日記に「『友だちの宝物』の感想」を書いてください。

【今週の課題】
「ぼく・私が選んだニュース」

@「NEWS WEB EASY」の中から関心のあるニュースを選びます。
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/
A選んだニュースの内容が理解できるまで読みます。意味が分からないことばがあったら調べましょう。(どうしてもわからない場合は質問タイムで聞いてください。)
B紙などにタイトルを書いて、伝えてください。(1分程度)
C最後にニュースに対する自分の意見を述べましょう。(1分程度)
D練習が終わったら、ご家族の携帯で動画を撮ってもらいましょう。
 5月20日(水)までに学校に送ってもらいましょう。

例)小野先生が選んだニュース「生協の利用が増えている」




posted by 明晴学園 at 09:34| Comment(0) | オンライン校

2020年05月16日

《オンライン校》幼稚部(5/16)

幼稚部(5/16)

オンライン朝の会がはじまります!

この1週間、zoomの個別活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。元気な子どもたちの姿を見ることができてうれしく思っています。来週から毎日10時半から11時まで(20分間・残り10分間自由参加)朝の会を行います。

【お願い】
・椅子をご用意ください。
  子どもが座りやすいものであれば何でも構いません。例えばお風呂用の椅子やアウトドア用の小椅子など

・保護者は見学可能ですが、なるべく手を出さず、見守って頂くようお願いします。
 無理にカメラに向かわせる必要はありません。少し離れて見守ってください。「見なさい」というのではなく「朝の会が終わってから友だちと話せるよ」とか「昼になったら先生と話せるよ」などの工夫しながら声掛けしてくださいね。
先生が子どもの様子に合わせて対応します。保護者の方が全部指示をされると、子どもは自分の力で参加することをあきらめてしまうこともあります。

・お子さんの体調が悪い場合、無理に参加せず、ゆっくり休んでください。

来週から、また元気な顔が揃うことを楽しみにしています。早くコロナウィルスが終息し、日常が戻ってくると良いですね。みんなで頑張りましょう。

posted by 明晴学園 at 05:58| Comment(0) | オンライン校

2020年05月15日

《オンライン校》小学部3・4年(5/15)

小学部3・4年(5/15)

毎週金曜日、理科の課題を出します。
※明晴学園HPの小学部ルームにも掲載します。

【今日15日の課題】
・「理科の家庭学習プリント(5/15)」を読みます。
・「理科ってなんだろう?」先生の動画を観ます。
  https://youtu.be/●●●●●●●●●●●
・「ヘチマを育てよう」先生の動画を観ます。
(手話動画)

・手元にある「ヘチマ観察セット」を開けて種をまきます。
・最後に4年教科書(4・5ページ、11・12ページ)を読みます。※3年生は教科書のコピー

何か分からないことがありましたら、質問タイムに来てください。先生はzoomの小3・小4質問タイムで待っています。

※参考動画
「ヘチマのたねまき」(NHK for school)
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300038_00000

※保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
posted by 明晴学園 at 05:49| Comment(0) | オンライン校