• もっと見る
イスラム世界との結びつきを通じて、多様性を許容する社会の構築についてともに考えるサイトです。

« 2022年03月 | Main | 2022年05月 »

検索
検索語句
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中東イスラム世界社会統合研究会さんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/meis/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/meis/index2_0.xml
MBSとの関係修復を決断したエルドアン大統領の思惑[2022年04月30日(Sat)]
4月28日、トルコ大統領府はエルドアン・トルコ大統領が、紅海の都市ジッダのアッサラーム宮殿でサウジアラビアのサルマン国王とムハンマド・ビン・サルマン(通称MBS)皇太子と公式会談したと発表した。
その後MBS皇太子がエルドアン大統領とテタテ会談を行い、MBSとエルドアン大統領の和解を意味する抱擁の写真が公開された。
トルコ司法当局は、著名なサウジ人ジャーナリストで、ワシントンポストのコラムニストでもあったジャマール・カショギ氏が2018年10月2日、イスタンブールのサウジ領事館で、本国から派遣された15名のグループによって殺害された事件に関し、容疑者26名に対して実施してきた欠席裁判をサウジアラビアに移管する決定を行っており、両国関係を修復する上でサウジアラビアが求めていた主要な条件のひとつをクリアーしていた。
2018年の事件直後からエルドアン大統領は、カショギ氏殺害をうけて、その真相究明と責任の所在を徹底的に追求し、当初は、カショギ氏行方不明として、殺害を否定していたサウジアラビア政府が、殺害の事実を認めざるをえないまでに追い詰め、その後実施されたサウジ国内での裁判とその結果についても認めず、サウジ側裁判とは別に、トルコ国内で裁判プロセスを進行させていた。エルドアン大統領は、サウジの「最高レベル」が殺害命令を出したと非難し、MBSの責任を強く示唆していた。
エルドアン大統領は、今次訪問にあたり、「補強の月」であるイスラム教徒の聖なるラマダン月の終わりを訪問の適切な時期として選び、両国共通の努力で、我々は過去の関係を乗り越え、同胞間の絆が強まると述べた。
(コメント)今回のエルドアン大統領のサウジ訪問と、MBSとの和解は、2018年10月に起きた世界を震撼させたカショギ氏殺害事件を、トルコは忘却の彼方に追いやり、サウジアラビアとの間で、新たな経済発展のための関係強化に取り組むということを意味する。世界の人権擁護者やカショギ氏のトルコ人婚約者にとっては、「驚き」かつ「信じたくない」エルドアン大統領の動きであったに違いない。しかし、世の中は、プーチン大統領のウクライナ侵攻により、過去の「人権侵害」にとどまっているわけにはいかない、もっと大規模な「人権侵害」が行われているではないか、という雰囲気で、カショギ殺害事件も過去のものにしようとする流れが強まっている。長年ロシアのエネルギー供給に頼ってきた欧米は、原油の代替供給元として、サウジアラビアに期待をかけている。ウクライナ侵攻後、サウジでの受刑者の大量処刑直後、ジョンソン英国首相は、サウジを訪問し、対面で、原油の供給増をMBSに要請した。就任前には、MBSの責任を追及するとしていたバイデン大統領も、MBSが殺害に関与した可能性が高いというインテリジェンスレポートの要旨を公開したものの、その後、MBSに制裁をかけることは控えた。今次ウクライナ危機を発端とするエネルギー価格高騰にあたって、バイデン大統領は、MBSに要請を行おうとしたが、サウジ側から電話会談を断られたそうである。エルドアン大統領も、ロシアからの天然ガス供給、原発建設に頼っている一方、エネルギー供給元の多様化の必要、ならびにトルコの通貨リラの下落でインフレが加速し、国民生活が困窮、2023年に予定されている大統領選挙での再選に黄色信号が灯りはじめており、背に腹は代えられないという思いで、サウジとの関係修復を決断したものとみられる。
https://www.middleeasteye.net/news/turkey-saudi-arabia-erdogan-trip-revive-ties-khashoggi

Posted by 八木 at 15:00 | 情報共有 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

シーア派調整枠組みにイラク新内閣発足に向けた主導権を明け渡すと宣言したサドル師の狙い[2022年04月02日(Sat)]
3月31日、ムハンマド・アル・ハルブシイラク国民議会議長が、大統領選出のためのセッションに出席した議員の数を明らかにすることなく、第6回通常会期を開始した。大統領選出セッションには、152名の議員が議会場内にいたとみられているが、定足数の220には明らかに不足していたため、大統領選出セッションを成立させるための定足数確認は行われなかった。3月26日のセッションでは、202名が出席した(注:定足数を満たすには329議席の2/3となる220名以上の議員の出席が必要となる)とされるが、今回で3回続けて、イラク議会での大統領選出は出来なかったことになる(注:第一回目は、多数派連合が推していたKDP所属のズィバーリ元副首相、元財務相、元外相が過去の腐敗疑惑等で、連邦裁判所から立候補資格を暫定的に否定されたことにより、サドル潮流などが出席を見合わせた)。
3月31日、サドル潮流のリーダーであるムクタダー・アル・サドル師は、彼のブロックが共和国大統領選出と、新政府形成のための交渉から撤退し、「1/3ボイコット・グループ」として知られている多数派内閣形成に反対する勢力に新政府形成に向けて、4月2日に始まるラマダン月からムシャワル(イスラム暦新年月)の9日までの40日間の機会を与えると表明した。
これをうけて、シーア派調整枠組みの各派は、4月1日法治国家会連合の代表であるヌーリー・マーリキー元首相宅で、緊急会合を催し、以下の方向性で、新内閣の形成に取り組んでいくことを確認した模様。
@ サドル潮流の参加なしで、新内閣の形成は不可能であり、サドル潮流の参加を求めていく
A 但し、第一副議長は、シーア派調整枠組みから指名する(現在は、議長がスンニー派のハルブシ議長で、第一副議長がサドル潮流、第二副議長がクルド民主党(KDP)から就任している。また、新内閣の監視のため、首相指名のために形成される最大ブロックの長は、シーア派枠組みから出す
(参考)ムクタダー・サドル師の発言(3月31日)サドル師はツイッター上で、私が選挙で前例なき勝利を収めることができたのは、神が私に与えてくれた祝福である。そして我々は、すべての人に受け入れられる首相を指名するための最大の国民救済ブロック形成に成功した。しかし、1/3ボイコット・グループは、新政府形成の取り組みを妨害し、今も妨害している。このため、イラクが安全保障や経済、各種サービス提供に必要な政府が、成立しないままの状況にとどまり続けることがないよう、同グループにラマダンの月の初日からシャッワールの聖なる月の9日までサドル潮流の参加なしで、例外なくすべてのブロックと交渉して国民多数派政府を形成する機会を与える、と発言した。そして、サドル潮流の議員に、この間、この件に「積極的にも否定的にも」干渉しないよう求めた。
(コメント)昨年10月10日のイラク総選挙からまもなく半年になろうとしているにもかかわらず、イラク新内閣を発足するためのプロセスは、遅延を重ねている。この渦中の中心人物であるムクタダー・サドル師は、10月の選挙の一か月半前までは選挙ボイコットを表明していたが、突然、ボイコットを撤回し、選挙制度の変更点をうまく利用し、緻密な選挙戦を展開し、得票数では、シーア派調整枠組みの獲得数とほぼ同数ながら、獲得議席数では、サドル潮流が73議席(前回54議席)と、シーア派内2位の法治国家33議席、3位のファタハ連合17議席(前回の48議席から激減)らを圧倒した。今回のサドル師の提案は、過去3回の大統領選出のための議会セッションがいずれも定足数を満たすことなく、成立しなかったことをうけて、新たな展望を開くためのショック戦法を見られている。サドル師の提案は、大統領選出セッション成立を妨害するシーア派調整枠組みに新内閣形成の主導権を明け渡したかにみえるものの、同枠組みは、サドル潮流とそれと同盟関係のスンニー派タカッダムならびにKDPを説得して、大連立を形成することができない、必ずとん挫するということを見越しての提案であり、サドル潮流主導の新内閣形成を断念したわけではない。サドル師は、自身がこれまで主張してきた議会での多数の議席を占めるグループで連合を組む多数派内閣の成立を目指している。一方、マーリキー元首相を中心とするシーア派調整枠組みは、シーア派の各派のいずれも排除しない利益分配型内閣の継続を目指している。サドル師は、シーア派の一部派閥が新内閣形成に参加することは排除するものではないが、マーリキー元首相率いる法治国家連合の参加を認めるわけにはいかないという点で一致している。サドル師の提案は一言でいえば、「やれるものならやってみろ」という意思表示である。中東イスラム世界では、本4月2日からイスラム教徒にとって聖なる月のラマダン月の断食に入る。40日目のシャッワール月の9日があけた10日は、三代目イマーム・フサインがカルバラでウマイヤ朝軍に囲まれて無念の死を遂げたアシューラにあたる。サドル師は、アシューラに合わせたシャッワール月10日に、シーア派調整枠組みに機会を与えたが、彼らは失敗したとして、独立系の議員たちや一部シーア派議員にこの不毛なプロセスを断ち切り、新内閣発足に力を合わせようと訴え、プロセスを再活性化させていくものとみられる。
https://shafaq.com/en/Iraq-News/The-Shiite-Framework-s-leaders-meet-to-discuss-the-political-deadlock
https://shafaq.com/en/Iraq-News/Al-Sadr-withdraws-from-negotiations-to-form-the-government-Al-Maliki-starts-talks
https://shafaq.com/ar/%D8%B3%DB%8C%D8%A7%D8%B3%D8%A9/%D8%A7-%D8%AA%D9%84%D8%A7%D9%81-%D8%A7%D9%84%D9%85%D8%A7%D9%84%D9%83%D9%8A-%D9%8A%D8%B5%D8%AF%D8%B1-%D9%88%D9%84-%D8%AA%D8%B9%D9%84%D9%8A%D9%82-%D8%B9%D9%84%D9%89-%D8%B1%D8%A8%D8%B9%D9%8A%D9%86%D9%8A%D8%A9-%D8%A7%D9%84%D8%B5%D8%AF%D8%B1-%D9%88%D8%A7%D9%84-%D8%B7%D8%A7%D8%B1-%D8%A7%D9%84%D8%AA%D9%86%D8%B3%D9%8A%D9%82%D9%8A-%D9%8A%D8%A8%D8%AD%D8%AB-%D8%A7%D9%84%D8%AA%D9%81%D8%A7%D8%B5%D9%8A%D9%84

Posted by 八木 at 13:41 | 情報共有 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)