受講生の皆様
今日はオリエンテーションと自己紹介を兼ねた
公開講座です。
私の著書のエッセンスをお伝えします。
ご関心を持っていただけた方は
ぜひ前後期共受講して
新しい自分を発見してください。
私の著書も読んでいただき
そこに書いてあることを実践してみてください。
きっと1年後
別人のように変わっているでしょう。
13明大前期02.ppt
すぐやるやり抜く認められる明大公開講座.ppt
2013年04月17日
2008年01月16日
2007年度ブログ起業論完走者8名のブログと発表動画
みなさん、こんにちは!
ブログ起業論講師の久米 信行です。
今年も1月10日の最終発表をもって当期の講義が修了しました。
冒頭60名ほど履修申し込みがあったにも関わらず、
最終発表まで完走したのは、わずか8名。
昨年同様、2割に満たない完走率でありました。
さて、どんなメンバーが残ったか?
どんなブログが発信されたか?
どんな最終発表をしたのか?
どんな講評を送ったのか?
以下のリンクで表示されたページを
じっくりスクロールしてご覧くださいませ。
▼2007年ブログ起業論完走者のご紹介
https://blog.canpan.info/meiji_venture/category_11/
また、私が連載している日経ITpro「企業経営に生かすBlog道」にも
関連コラムを書きました。こちらもぜひご高覧ください!!
▼人はブログ1年でどう変わるか〜明治大学ブログ起業論で生まれた格差
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080116/291232/
ブログ起業論講師の久米 信行です。
今年も1月10日の最終発表をもって当期の講義が修了しました。
冒頭60名ほど履修申し込みがあったにも関わらず、
最終発表まで完走したのは、わずか8名。
昨年同様、2割に満たない完走率でありました。
さて、どんなメンバーが残ったか?
どんなブログが発信されたか?
どんな最終発表をしたのか?
どんな講評を送ったのか?
以下のリンクで表示されたページを
じっくりスクロールしてご覧くださいませ。
▼2007年ブログ起業論完走者のご紹介
https://blog.canpan.info/meiji_venture/category_11/
また、私が連載している日経ITpro「企業経営に生かすBlog道」にも
関連コラムを書きました。こちらもぜひご高覧ください!!
▼人はブログ1年でどう変わるか〜明治大学ブログ起業論で生まれた格差
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080116/291232/
07完走者発表08 梅澤 達也さん
おいしいスイーツ☆
お菓子をはじめ、東京 スイーツ,人気 スイーツから掘出しスイーツまで紹介する、
おすすめスイーツガイド by梅澤達也

チョコレート,ケーキ,プリン,ロールケーキ,アイスクリーム,シュークリーム・・・今大人気のスイーツ!東京のスイーツ,デパ地下 スイーツ、人気の有名店から海外や地方のおいしいお菓子を紹介するグルメガイド☆
自由が丘 ロール屋のパティシエ・辻口博啓氏のロールケーキに感銘を受けた明治大学商学部の学生である梅澤達也が贈る、おすすめスィーツ情報を皆さんにご提供!和菓子から洋菓子、ジャンルを問わずご紹介させて頂きます!
食は心を満たす。特に甘いものは人々を笑顔にします。女性はもちろん、男性、大人から子供までうなるスィーツを発見しよう!誕生日や記念日、はたまたお仕事帰りのお土産なんかにも是非ご利用下さい!
【講評】
写真の撮り方から検索エンジン対策まで、細やかな心配りが伺えます。趣味と実益を兼ねて楽しく発信できるテーマですから、ぜひとも継続して情報発信をしてみてください。きっと梅澤さんのブログは、誰もが喜ぶ名刺代わりの情報になるでしょう。そして誰もがすぐにおぼえてくれる上に、思わず笑顔になるでしょう。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/houkiboshi/archive/66
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#7
お菓子をはじめ、東京 スイーツ,人気 スイーツから掘出しスイーツまで紹介する、
おすすめスイーツガイド by梅澤達也

チョコレート,ケーキ,プリン,ロールケーキ,アイスクリーム,シュークリーム・・・今大人気のスイーツ!東京のスイーツ,デパ地下 スイーツ、人気の有名店から海外や地方のおいしいお菓子を紹介するグルメガイド☆
自由が丘 ロール屋のパティシエ・辻口博啓氏のロールケーキに感銘を受けた明治大学商学部の学生である梅澤達也が贈る、おすすめスィーツ情報を皆さんにご提供!和菓子から洋菓子、ジャンルを問わずご紹介させて頂きます!
食は心を満たす。特に甘いものは人々を笑顔にします。女性はもちろん、男性、大人から子供までうなるスィーツを発見しよう!誕生日や記念日、はたまたお仕事帰りのお土産なんかにも是非ご利用下さい!
【講評】
写真の撮り方から検索エンジン対策まで、細やかな心配りが伺えます。趣味と実益を兼ねて楽しく発信できるテーマですから、ぜひとも継続して情報発信をしてみてください。きっと梅澤さんのブログは、誰もが喜ぶ名刺代わりの情報になるでしょう。そして誰もがすぐにおぼえてくれる上に、思わず笑顔になるでしょう。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/houkiboshi/archive/66
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#7
07完走者発表07 和田 亜梨沙さん
プチバトーコットン100%生活
ARICHAN STORE by和田亜梨沙

プチバトーのキャミソールと歩むこと10年の私が、プチバトーの商品について語っているブログです! プチバトーブティックの商品情報ほか、私が購入したアイテムを実際着用し、着心地・着丈・コーディネイト例etc…をレポートしています!
【講評】
誰よりも商品を愛し、数多くブログを書いたことと、誰よりも積極的に愛する企業の方々にコンタクトしたことに深い敬意を表します。他の完走者にも大きな勇気と影響を与えてくれました。ただ....それなのに、発表ではちょっと自信がなさそうだったのが、夢を語らなかったのが不思議です。きっと夢さえ見つかれば叶える力を持っているので大丈夫。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/arichanstore/archive/117
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#6
ARICHAN STORE by和田亜梨沙

プチバトーのキャミソールと歩むこと10年の私が、プチバトーの商品について語っているブログです! プチバトーブティックの商品情報ほか、私が購入したアイテムを実際着用し、着心地・着丈・コーディネイト例etc…をレポートしています!
【講評】
誰よりも商品を愛し、数多くブログを書いたことと、誰よりも積極的に愛する企業の方々にコンタクトしたことに深い敬意を表します。他の完走者にも大きな勇気と影響を与えてくれました。ただ....それなのに、発表ではちょっと自信がなさそうだったのが、夢を語らなかったのが不思議です。きっと夢さえ見つかれば叶える力を持っているので大丈夫。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/arichanstore/archive/117
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#6
07完走者発表06 松尾 萌絵さん
カフェ店員による紅茶勉強ブログ
by松尾 萌絵

あなたは紅茶を飲みますか?紅茶は入れ方一つで味がまったく変わってしまいます。おいしい入れ方って何?ミルクに合う紅茶はどれ?紅茶をおいしく飲むためのレシピは?新宿の某カフェのアルバイト店員ですが紅茶についての知識を皆さんに紹介します。これを知っていれば、ティータイムが楽しくなるはず・・・
【講評】
講義が始まった当初、厳しい話をしましたが、それをバネにして完走してくれたこと何より嬉しいです。将来カフェを開きたいという夢を忘れずに、このブログを紅茶道を究めて、松尾さんの名を粋人に知らしめるように頑張ってください。これからも私も愛読して、おいしいお茶をいただきたいと思います。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/matsio/archive/23
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#5
by松尾 萌絵

あなたは紅茶を飲みますか?紅茶は入れ方一つで味がまったく変わってしまいます。おいしい入れ方って何?ミルクに合う紅茶はどれ?紅茶をおいしく飲むためのレシピは?新宿の某カフェのアルバイト店員ですが紅茶についての知識を皆さんに紹介します。これを知っていれば、ティータイムが楽しくなるはず・・・
【講評】
講義が始まった当初、厳しい話をしましたが、それをバネにして完走してくれたこと何より嬉しいです。将来カフェを開きたいという夢を忘れずに、このブログを紅茶道を究めて、松尾さんの名を粋人に知らしめるように頑張ってください。これからも私も愛読して、おいしいお茶をいただきたいと思います。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/matsio/archive/23
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#5
07完走者発表05 角田 はるかさん
〜角田家末娘の親孝行ブログ 広島県大竹市 角田歯科医院ご案内所
ーインプラントに関する情報、歯にまつわる豆知識などー by 角田はるか

みなさん、”インプラント”って聞いたことありますか??”インプラント”とは、最近広まりつつ歯科医療の先端技術のこと。ですが、まだまだ知名度も低く、患者さまがその治療を選択するのにもなかなか勇気がいるようです。そんな”インプラント”を、父が営む角田歯科医院を通してみなさんに少しでも知っていただけたら、と思います。また、お口の健康がいかに大切で、それがあなたにとって一つの財産であることも、お伝えできたらなと思っています。
【講評】
後継者が家業のWEBサイトやブログ担当者になるのは理想的だと常々考えていました。家業のことをより深く知り、それを未来のお客様にわかりやすく伝える勉強になるからです。また、新しいスキルを持った後継者として迎えられることにもなるでしょう。ぜひ引き続き夢に向かってブログを続けてください。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/shikakuda/archive/21
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#4
ーインプラントに関する情報、歯にまつわる豆知識などー by 角田はるか

みなさん、”インプラント”って聞いたことありますか??”インプラント”とは、最近広まりつつ歯科医療の先端技術のこと。ですが、まだまだ知名度も低く、患者さまがその治療を選択するのにもなかなか勇気がいるようです。そんな”インプラント”を、父が営む角田歯科医院を通してみなさんに少しでも知っていただけたら、と思います。また、お口の健康がいかに大切で、それがあなたにとって一つの財産であることも、お伝えできたらなと思っています。
【講評】
後継者が家業のWEBサイトやブログ担当者になるのは理想的だと常々考えていました。家業のことをより深く知り、それを未来のお客様にわかりやすく伝える勉強になるからです。また、新しいスキルを持った後継者として迎えられることにもなるでしょう。ぜひ引き続き夢に向かってブログを続けてください。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/shikakuda/archive/21
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#4
07完走者発表04 有澤 洋太さん
生観戦に行こう!
〜サッカーも野球も好きだ〜 by 有澤 洋太

スポーツを生で見る習慣をつけることであなたの余暇を、人生を充実させてみませんか。野球とサッカーを中心に過去6年間で約140試合を現場で見続けた大学生が、その場にいなければ伝わらない臨場感、幸福感、オススメの試合・大会・グッズ・会場・食べ物など”現場”に行ってみてください!
【講評】
生観戦を極めるべく渡英してのレポートは迫力がありました。また日米スーパーシニア親善野球大会の選手名鑑も素晴らしかったです。後は、ブログを続けて、憧れの選手とのご縁が広がるのを待つばかりですね。今後もライフワークとして、ぜひ継続して、多くの人との縁を広げてください。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/yohta/archive/36
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#3
〜サッカーも野球も好きだ〜 by 有澤 洋太

スポーツを生で見る習慣をつけることであなたの余暇を、人生を充実させてみませんか。野球とサッカーを中心に過去6年間で約140試合を現場で見続けた大学生が、その場にいなければ伝わらない臨場感、幸福感、オススメの試合・大会・グッズ・会場・食べ物など”現場”に行ってみてください!
【講評】
生観戦を極めるべく渡英してのレポートは迫力がありました。また日米スーパーシニア親善野球大会の選手名鑑も素晴らしかったです。後は、ブログを続けて、憧れの選手とのご縁が広がるのを待つばかりですね。今後もライフワークとして、ぜひ継続して、多くの人との縁を広げてください。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/yohta/archive/36
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#3
2008年01月15日
07完走者発表03 くどう さとしさん
赤べこブログ
〜ラーメンも、日本酒も〜 by くどう さとし

福島県の会津若松市出身で、現在東京で学生生活を送っている私さとしが、何らかの興味を持って「会津」と検索してくださったみなさんに、王道の観光地から地元っ子が大好きなラーメン屋さんなどの情報まで、幅広くご紹介いたします。
【講評】
愛する会津で活躍するか東京で就職するか迷っているとのこと。いずれにせよ、このブログを今後も続けることで、会津での活路が開けるでしょう。卒論やインターンで更新が止まったそうですが、どこでどんな仕事に就いても1日30分の発信はできるはずです。それから、人前での発表が苦手とのことですが、笑いも取れたし、後は場数と自信でしょう!
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/aizu_sato/archive/28
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#2
〜ラーメンも、日本酒も〜 by くどう さとし

福島県の会津若松市出身で、現在東京で学生生活を送っている私さとしが、何らかの興味を持って「会津」と検索してくださったみなさんに、王道の観光地から地元っ子が大好きなラーメン屋さんなどの情報まで、幅広くご紹介いたします。
【講評】
愛する会津で活躍するか東京で就職するか迷っているとのこと。いずれにせよ、このブログを今後も続けることで、会津での活路が開けるでしょう。卒論やインターンで更新が止まったそうですが、どこでどんな仕事に就いても1日30分の発信はできるはずです。それから、人前での発表が苦手とのことですが、笑いも取れたし、後は場数と自信でしょう!
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/aizu_sato/archive/28
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#2
07完走者発表02 石塚 伸宏さん
ノブの看板ぶらり旅
by 石塚 伸宏

看板やの息子のノブが相棒のNikonD40と共に看板・広告をご紹介♪あれ?これってなんの広告?最近気になるあの広告は?なんて疑問にお答えしていくそんなblogにしたいと思っています!
【講評】
家業への誇りと愛情、さらにはお父様を超えようという意思が感じられます。ご家族を招いての中間発表も感動的でした。引き続き、看板道を極めるブログを期待しています。来年の講義もオブザーバーとして参加してくださるとのこと、どうぞよろしくお願いいたします。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/tiny-tot/archive/53
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#1
by 石塚 伸宏

看板やの息子のノブが相棒のNikonD40と共に看板・広告をご紹介♪あれ?これってなんの広告?最近気になるあの広告は?なんて疑問にお答えしていくそんなblogにしたいと思っています!
【講評】
家業への誇りと愛情、さらにはお父様を超えようという意思が感じられます。ご家族を招いての中間発表も感動的でした。引き続き、看板道を極めるブログを期待しています。来年の講義もオブザーバーとして参加してくださるとのこと、どうぞよろしくお願いいたします。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/tiny-tot/archive/53
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#1
07完走者発表01 遠藤 正人さん
ベンチャー企業の応援・支援サイト
ベンチャーブログ「遠藤正人商店」 by 遠藤 正人

ベンチャーキャピタリストになり、日本のベンチャー企業支援インフラのあらゆる発展に寄与することを将来の夢とする私が、様々なベンチャー企業についての情報発信をしていきます。ベンチャー企業には、様々なドラマがあると信じています。起業家たちの並々なる熱意、そして汗水流し努力する姿を知れば、応援したいと思う人が多いはず。「ないない尽くし」といわれるベンチャー企業を少しでも支援することが、このブログの目標です。
【講評】
昨年の前期と合わせて100本以上の記事をよく更新しました。1000億規模のベンチャーキャピタルを起業したいという大きな夢も素晴らしい!! 経営者会報ブロガーとのオンオフでの交流は、これから入社されるソリューション企業でのシステム支援と同様に、きっと大きな糧となるでしょう。これからも自らの学びを公開するブログを書き続けてください。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/sticker/archive/114
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#0
ベンチャーブログ「遠藤正人商店」 by 遠藤 正人

ベンチャーキャピタリストになり、日本のベンチャー企業支援インフラのあらゆる発展に寄与することを将来の夢とする私が、様々なベンチャー企業についての情報発信をしていきます。ベンチャー企業には、様々なドラマがあると信じています。起業家たちの並々なる熱意、そして汗水流し努力する姿を知れば、応援したいと思う人が多いはず。「ないない尽くし」といわれるベンチャー企業を少しでも支援することが、このブログの目標です。
【講評】
昨年の前期と合わせて100本以上の記事をよく更新しました。1000億規模のベンチャーキャピタルを起業したいという大きな夢も素晴らしい!! 経営者会報ブロガーとのオンオフでの交流は、これから入社されるソリューション企業でのシステム支援と同様に、きっと大きな糧となるでしょう。これからも自らの学びを公開するブログを書き続けてください。
▼最終課題の記事
https://blog.canpan.info/sticker/archive/114
▼最終発表の動画
http://web.mac.com/nobukume/meiji/2007finishers.html#0