スマートフォン専用ページを表示
明治大学商学部「ベンチャービジネス論」久米 信行 講義ブログ
当講義では、創業期ITベンチャー、大手金融機関新規事業、老舗中小メーカー第二創業、IT系や地域おこし系NPO法人等の起業体験を有する現役経営者の講師が、卒業後、様々な形態での起業や大企業・中小企業での新規事業開発・経営革新を目指す積極的な学生向けに、実践的なベンチャービジネス論と起業論を展開します。講師が尊敬する起業家、社内起業家、社会起業家をゲスト講師に迎え、各受講生がSNSやメールを使った自己プロデュースと「三方よし」の情報発信(ネット行商)を体験して、貴重なご縁を結びます。そして、自らリーダーとして企画・立案・運営と継続的な情報発信ができる智慧・勇気・行動力の体得を目指します。
プロフィール
久米 信行
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
授業内容・シラバス
(12)
講義概要
(285)
今週の課題図書
(19)
経営者会報ブログ社長問答
(6)
今週の課題確認
(7)
受講生ブログ一覧
(4)
イベント・セミナー参加
(34)
参考サイト・ブログ
(5)
インターン募集
(1)
2007-08完走者
(10)
質疑応答
(1)
最新記事
(05/14)
【2021第5回】毎日新聞社 秋田支局長 佐藤岳幸さん
(05/07)
【2021第4回 ゲスト講師 徳本昌大さん】
(05/06)
【2021第3回】すぐやる→やり抜く→認められる技術(後編)
(04/23)
【2021第2回】すぐやる→やり抜く→認められる技術(前編)
(04/16)
【2021第1回】講義ガイダンスと自己紹介
(08/23)
【2020質問まとめ】半期講義のお礼と残りの質問へのご回答
(07/22)
【2020第9回】日経HR コンテンツ事業部長 渡辺 茂晃さん
(07/22)
【2020第8回】フットマーク 三瓶 芳社長 白川 純也さん
(06/28)
【2020質疑応答2久米】起業・ベンチャーに関する質問
(06/28)
【2020第7回】リクエスト講義「起業の喜び×10人の師匠を探せ」
リンク集
明治大学商学部クリエイティブビジネス
久米 信行 個人web
久米繊維工業
メール道<書籍:NTT出版>
メール道
メール道<ココログ>
ブログ道<書籍:NTT出版>
ブログ道<日経ITPRO連載>
経営者会報ブログ
縁尋奇妙メルマガ登録
縁尋奇妙ブログ
日本財団CANPANブログ
オールアバウトTシャツ
カレン
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
【明大生からの質問】2019/04/10分
|
TOP
|
【2019第06回】ゲスト講師 毎日新聞社 佐藤 岳幸さん
>>
2019年05月24日
【5/29提出課題】マンガすぐやる技術の読後レポート
受講生のみなさん
次回までに、教科書の1冊
マンガすぐやる技術を読んで
講義前に読後レポートを提出してください。
レポート用紙はこちらです
明治大学「マンガすぐやる技術」読書発表ノート.pdf
また、レポートに書かれた感想を
ご自身のSNSやamazonなど読書レビューサイトに
投稿してくださった方は、
こちらのブログにリンク付きで
コメントしてくださいませ。
久米 信行
【講義概要の最新記事】
【2021第5回】毎日新聞社 秋田支局長..
【2021第4回 ゲスト講師 徳本昌大さ..
【2021第3回】すぐやる→やり抜く→認..
【2021第2回】すぐやる→やり抜く→認..
【2021第1回】講義ガイダンスと自己紹..
posted by
久米 信行
at 22:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
講義概要
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック