• もっと見る

2014年04月16日

【2014前期01】オリエンテーションと 講師略歴紹介

受講生のみなさま

 はじめまして!久米信行です。

 今日の講義は

 オリエンテーション「ソーシャル起業論 授業理念・方針」
  講師略歴紹介「これまでのビジネス体験・起業体験」です

 14meiji101.jpg


 レジュメはこちらからダウンロードできます

 14前期01.pdf


 受講希望者は、まず私のFacebookを見て
 友達申請をしてくださいませ。

 https://www.facebook.com/nobukume

 それでは、みなさんとの1年間を
 楽しみにしております。

この記事へのコメント
夜分遅くに失礼いたします。
明治大学商学部3年の黒江 翔一と申します。

先日の講義、とても刺激的で受講してよかったと思いました。
これから1年間受講したいと思える授業に出会えたことを幸運に思います。
しかし履修登録の際に、後期の「起業プランニング論」が3年生の履修登録欄に入っておらず、このままですと後期に受講ができないことになってしまいます。

明日商学部事務室にも確認いたしますが、それに関してなにかご存じであれば教えていただきたく思います。
Posted by 黒江翔一 at 2014年04月18日 01:13
明治大学商学部の福井穂香と申します。
水曜日6限のベンチャービジネス論を受講しております。

昨日は大変素敵なお話をありがとうございました。
普通の講義よりずっと活気があり、楽しくてパワーがわいてくるお話でした。
これからの講義がとても楽しみです。

簡単に自己紹介させていただきます。
私はベンチャースピリットに大変共感していて、
いずれはグローバルに活躍する「経営者・リーダー」になっていきたいと考えています。

来春からは世界で40万人以上働く外資ITメーカーでコンサルタントとして働くつもりです。
考える力をつけてこの会社内でのグローバルプロジェクトのリーダーとか、または独立したり転職して経営を担っていけるようになりたいです。

後期は卒業まで海外に行ってしまうので前期しか受講できませんが、久米様やたくさんのゲストのお話を聞いて、自分の糧にしていきたいと思っています。

たくさんの人生の先輩方と、素敵なクラスの仲間に出逢えて大変うれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。
Posted by 福井穂香 at 2014年04月17日 13:22
はじめまして。明治大学商学部の勝又健太と申します。
本日ソーシャル企業論の授業に出席し、履修することに決めました。本日から一年間よろしくお願いいたします。
一つご質問ですが、こちらの授業は前期のみの授業なのでしょうか?本日履修登録を行ったところ、後期にこの授業の履修登録欄がないことを知りました。
また明日学校に行き確認いたしますが、もしなにかご存じでしたら教えていただきたいです。

久米信行
勝又さん うれしいメッセージありがとうございます。後期は起業プランニング論となります。でもやることは連続していますので、よろしければ通期でぜひ。ご期待に添えますようにがんばりますね。
Posted by 勝又健太 at 2014年04月17日 12:05
こんばんは。
先日、先生の講義を受講させて頂きました明治大学商学部4年の町田慶二と申します。

現在就職活動中の身ではありますが、今日までなんとなく違和感を感じながら日々を過ごしていました。
しかし、先生やゲストの方々のお話を聞けたことで自分だけでは気付くことのなかった自分の素質・方向性がなんとなく見えた気がしました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
Posted by 町田慶二 at 2014年04月17日 11:56
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック