• もっと見る
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ソ連に対する援助物資 第二次世界大戦時のおけるアメリカからソビエト(ゲンロシア)への援助 レンドリース法による [2022年06月03日(Fri)]
今から、75年前の第二次世界大戦でロシア軍がナチスドイツ軍に勝てたのはアメリカの軍事支援があったからだといえる。下記の数字には驚くばかりである。

アメリカはソビエトに膨大な軍事支援を行いながら、日本軍との戦いにも勝っていったということはその工業力の凄さを感じるところではある。

ソビエトに対する軍事支援で、軍靴を1541万足援助しているが、毛皮のブーツはロシアの厳寒の中では必需品であった。ナチスドイツ軍に勝てた要因の一つである。

供給でも、35万台のトラック、鉄道貨車1万1千両、機関車1981台は物質などの輸送に役立ち。後方からの支援を支えたことが大きい。

また、食料の447万トンは、前線の兵士へのカンズメの補給に役立った。腹減らば戦に勝てぬ。アメリカの支援によりソビエト(ロシア)軍はドイツ軍に勝てたといえるであろう。

また、イギリス軍もソビエトに援助を行っていた。併せれば航空機だけで18700機になるという。

ソ連に対する援助物資

1945年ワルシャワにて、レンドリースプログラムの一環としてポーランド軍が使用しているジープ
アメリカの対ソ連援助は以下の5つの期間に分けられる。

レンドリース開始前: 1941年6月22日 - 1941年9月30日、金で支払い
第1協定期間: 1941年10月1日 - 1942年6月30日、1941年10月1日署名
第2協定期間: 1942年7月1日 - 1943年6月30日、1942年10月6日署名
第3協定期間: 1943年7月1日 - 1944年6月30日、1943年10月19日署名
第4協定期間: 1944年7月1日から開始され、1945年4月17日に署名され公式には5月12日に終了したが、援助は日本に対する戦争の期間(1945年8月8日ソ連対日参戦)「マイルポスト」(milepost)合意に基づいて日本が降伏する1945年9月2日まで続けられ、1945年9月20日に全ての対ソ連レンドリースプログラムが終了した。
レンドリースプログラム開始から1945年9月30日までの間にソ連に対して出荷された軍需物資の合計を以下の表に示す。

航空機 14,795機
戦車 7,056輛
ジープ 51,503輛
トラック 375,883輛
オートバイ 35,170台
トラクター 8,071台
銃 8,218丁
機関銃 131,633丁
爆発物 345,735 トン
建物設備 10,910,000 ドル
鉄道貨車 11,155輛
機関車輛 1,981
輸送船 90隻
対潜艦 105隻
魚雷艇 197隻
舶用エンジン 7,784基
食糧 4,478,000 トン
機械と装備品 1,078,965,000 ドル
非鉄金属 802,000 トン
石油製品 2,670,000 トン
化学物質 842,000 トン
綿 106,893,000 トン
皮革 49,860 トン
タイヤ 3,786,000
軍靴 15,417,001 足
輸送は北極海の輸送船団、ペルシア回廊、太平洋ルートで行われた。太平洋ルートはレンドリース援助のおよそ半分が運ばれ、アメリカ西海岸からソ連極東へ輸送船団で、ウラジオストクからはシベリア鉄道で運ばれた。[1]を参照。アメリカの参戦後、ソ連の船舶のみがこのルートでは使われ、日本による影響がいくらかあった。アラスカとシベリアを結ぶ航空路はアルシブ(Alsib)[2]と呼ばれ、航空機の輸送と旅客輸送に用いられた。
Posted by ゆう東洋医学研究所 at 18:33 | 戦争と平和 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ウクライナ侵攻から100日、ロシアの戦略的目標は未達=英国防省 ロイター編集 [2022年06月03日(Fri)]
プーチン氏は、”ロシア陸軍参謀長にウクライナで世界最強のはずのロシア陸軍が、弱小のはずのウクライナ軍に圧勝できないのはなぜか”と問い詰めているだろう。

参謀長は肩をすくめるばかりであろう。おそらく本人もわかっていないと思われる。アメリカなどからの軍事援助があったとしても、勝てるはずだと思い込んでいただろうから。

ウクライナ軍の参謀本部は瓦解していない。しっかりした抵抗組織を動かしている。プーチンは民族主義者という言葉を使うがウクライナ人というものを認めていない発想である。

データ
ロイター・イギリス 2022・6・3

[3日 ロイター] - 英国防省はロシアのウクライナ侵攻から100日目となった3日、ロシアは首都キーウ制圧や政権掌握などの目標を達成できなかったが、東部ドンバス地方では戦術的な成功を収めているとの見方を示した。

ツイッターに「ロシアの当初の計画を踏まえると、戦略的目標は一つも達成されていない」と投稿した。

ドンバス地域では戦術的な成功を収めつつあり、ルハンスク州の90%以上を支配していると指摘した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
Posted by ゆう東洋医学研究所 at 17:29 | 戦争と平和 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

ゆう東洋医学研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/medicalyou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/medicalyou/index2_0.xml