• もっと見る
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
釣りのすすめ 2  相模湾でイナダとサメを釣る。サメの引きは強い。 [2017年05月31日(Wed)]
inada3.jpg
釣りのすすめ 2 イナダとサメを釣る
そのイナダであるが、三浦半島の漁港から船で約1時間走り、 相模湾の中央というべきところで釣りを始めた。
船頭の合図とともに 仕掛けを下ろすと、すぐガツンという反応がありイナダがかかった。
慎重に撒き上げ、取り込んだ。

タモを使わないと引き上げ時に落とす ことがあるのだが、一気に取り込んだ。やや大型のイナダであった。

イナダは引きが強いので釣りのだいご味がある。一息入れる間もなく、 すぐ釣りにかかったが、ハリスを切られた。

次の投入も、ガクンという 強い当たりで、合わせたがドラッグを緩めるなどして、取り込みに かかったが、根がかりしたようにリールが止まり、竿がしなった。

踏ん張ること数分であったが、バシャンとはねたと思ったら又、 ハリスを切られた。2回連続でハリスを切られた。 大物であったろうに残念至極の心境であった。

その後、イナダが移動したのか、三浦半島の先の方まで走り、 そこで又イナダ狙いで仕掛けを投入した。かかってきたのはカレイと、 ソーダカツオであった。

サバもかなりの大きいのがかかった。 そして、強い引きがあり、楽しみながらリールを巻き上げ、 釣り上げるとサメであった。かなり大きなコバンザメで、 2匹も釣ってしまった。

小生はサメは食さないのでサメ好きの釣り友に差し上げた。 そして強烈な当たりでエイという毒魚を釣った。船頭が危ないから ハリスを切るようにとの指示があり、ハリスを切って逃がした。

ei.jpg
inada2.jpg
Posted by ゆう東洋医学研究所 at 09:39 | 釣りのすすめ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/medicalyou/archive/405
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

ゆう東洋医学研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/medicalyou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/medicalyou/index2_0.xml