
事業の再建 その一
プロローグ
このサイトは福祉・介護関係に絞っていますので、事業の再建については 少し場違いな感じがして、このことに触れるのは"どうかな、"と思いましたが、 最近、病院とか介護施設の中には、経営が思わしくないというところもある という話を聞くこともありますので、全く業種は違いますが、 なんらかの参考になるところもあるのではないかと思います。
只、事業経営は過去の経験にとらわれず、現実に実行した体験を越えねばならず、 業種、環境、規模、経済・金融状況などで条件が異なりますので、そのままでは 役に立たない わけですから、あくまでも考えるヒントにしていただければと思います。
人の健康に例えると、債務超過の会社というのは、大量に出血している (赤字を垂れ流している) ために早急に出血止めを行い、悪い患部を切開手術(不採算の事業所の閉鎖) する外科的オペが必要ということです。
そして治療 (各事業所のコスト削減、設備改善、収入源の多角化、システムの変更など) をしていくことです。 こういうふうに読み替えていただくと わかりやすいと思います。
