日本 緊急事態宣言、首都圏4都県などで延長へ 東京都の新型コロナ入院者数、過去最多=マスコミ [2021年09月05日(Sun)]
感染者が増加しているなかで、9月12日の解除がむずかしくなっている。しかし、終わりが見えない感染者の増加は不気味ではある。
全体的には国民が自主規制して我慢することをしなくなってきているゆるみからであろう。いつまでも外出規制はできるものではない。 商店街、飲食店なども我慢の限界にきている。廃業か倒産かの瀬戸際の人々も多い。これも国内でワクチンを製造できないという医療後進国であることが致命的になっている。 データ ロシア・スプートニク2021年09月04日 23:15 毎日新聞は4日、日本政府は9月12日を期限とする新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言について、「東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏4都県で延長する調整に入った」と報じた。 毎日新聞によると、日本政府は愛知県、岐阜県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県でも延長を検討する。今月12日までとしている期限を2週間程度延長する方針。来週半ばに開かれる政府対策本部会合で対応が決まるという。 東京都では4日、新型コロナウイルス感染症の入院者数が4351人となり、過去最多を記録した。NHKが報じた。 同日の東京都の新規感染者数は2362人、死者は15人。 関連ニュース モデルナのワクチン異物はステンレス片 武田薬品は「製造工程の部品の摩擦で混入」 ファイザー社ワクチンの異物混入、ワクチンの安全性に問題なし=加藤官房長官 |