• もっと見る
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
総会が終了しました [2025年05月30日(Fri)]
先週末、令和7年度の通常総会が無事に終了いたしました。
ご出席いただきました皆様、書面でご参加くださいました皆様、
誠にありがとうございました。

IMG_7301.jpg

今年度も、事業方針に沿って法人運営をしていく予定です。
サポートネットにお集まりくださる皆様が、
楽しい気持ちになったりホッとできたりする場所であり続けられるように
職員一同努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

風薫る5月もまもなく終わり、雨の季節がやってきますね。
衣替えで爽やかな夏服に変わるこの時期は蒸し暑さも増しますので、
体調や気持ちの変化を見逃さず、穏やかに過ごしていきましょう!
Posted by サポートネット at 17:05
2人のやりとり [2025年05月22日(Thu)]
プリズムの遊びの時間。
iPadで遊ぶ子どもたちの姿が見られます。

レッド君とブルー君も、よくiPadで遊びます。
ゲームをしたり、動画を見たり、気になることを調べたり。
いつも楽しそうな2人です。

しかし、iPadを使うには職員室で借りる必要があります。

レッド君もブルー君も、借りるときは少し緊張した表情になります。
職員の後ろに隠れながら「かしてください…」と小さな声でお願いすることもありました。

そんな2人が、またiPadを借りに来たときのことです。

少しドキドキした様子の2人。
まずはブルー君が「iPadをかしてください!」と、大きな声で職員に伝えます。

その様子を後ろで見ていたレッド君。
自分の番が来ると、ためらうことなく「かしてください」と言うことができました!

それでも、iPadが手元に来るまで少し不安そうなレッド君。
ちらっとブルー君の方を見ます。

すると… 先に借り終えたブルー君が
「一緒に行くから大丈夫だよ!」と優しく声をかけていました。

その心強い言葉に、レッド君も「うん、ありがとう」と、素直にお礼を伝えます。

そして、2人とも晴れやかな表情で部屋へ戻っていきました。
2人の思いやりのあるやりとりに、心が温かくなった出来事でした♪

friends_boys.png

ほたる
Posted by サポートネット at 10:50
通常総会のお知らせ [2025年05月20日(Tue)]
黄色いカバーのランドセルを背負う新1年生の足取りも、
通学路に少し慣れてきたように見える5月です。

5月、私たちにとってとても大切な、年に一度の通常総会を開催いたします。
会員の皆様には、先日資料をお送りしております。
どうぞご覧くださいませ。

●認定特定非営利活動法人 みやぎ発達障害サポートネット
 令和7年度 通常会員総会
  ・日時…令和7年5月25日(日) 12:00〜
  ・会場…仙台市市民活動センター6階セミナーホール

総会の終了後には、『プリズム』と『虹っ子』の保護者会、
父母の会『なないろえくる』を開催予定です。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by サポートネット at 13:43
プリズムの母の日 [2025年05月15日(Thu)]
プリズムでの母の日製作は、子どもやグループによってさまざまなバリエーションで行いました。

1つ目は、ハート型のパンチを使って花びらを作り、それをカードに貼っていきカーネーションにするというものです。
余白には、それぞれお母さんへのメッセージを入れました。

IMG_4709.jpg

花びらは15枚あるとちょうど良い大きさになります。
パンチは、ちょっと固くて力がいる作業。
初めは、固さに苦戦しながらも「1、2、3…」と枚数を重ねるとコツをつかみ、きれいなハートができあがっていました!

IMG_3855 (1).JPG

飾り用のハートを好きな色で型抜きしたり、音符や星で飾ったりと、
それぞれのオリジナルさが光るカードが仕上がりましたバラ


2つ目は、メッセージを書いたところに、シャボン玉で色をつけるというものです。

IMG_4718 (1).jpg

シャボン玉を吹くねらいとして、口腔トレーニングも兼ねています。
優しく吹くとシャボン玉ができあがり、はじけたところが模様になります。

「ここにもつけようかな!」
「大きなシャボン玉ができた!」
と、こちらにもワクワク感が伝わってきます。

「ありがとう」や「だいすき」のメッセージに、
はじけるシャボン玉がかわいらしいです。

メッセージカードを作ったあとは、絵の具シャボン液が入った紙コップの中でひたすらぶくぶくシャボン玉遊び!!

どんどん大きくなる様子にとても嬉しそう子、
静かに黙々とぶくぶくさせ小さなシャボン玉をたくさん作る子、
勢いよく吹いて顔に飛んで点々ができる子。

IMG_4753.jpg

かわいく、ワクワクするシャボン玉アートになりました!

お母さんたちに「ありがとう」と喜んでもらえて嬉しそうな子どもたちでした♪

ほたる
Posted by サポートネット at 15:01
虹っ子の母の日 [2025年05月14日(Wed)]
今年の虹っ子母の日制作は、ウレタンスポンジで手作りした
カーネーションスタンプ等を使ったメッセージカードです。

年長さんグループでは制作の前に
「おかあさんって何をしてくれる?」をテーマに
みんなで考えを発表し合いました。

・おかあさんは一緒に遊んでくれる
・たたかいごっこをしてくれる
・足し算を教えてくれる
・洗濯してくれる(外に干すけど雨の日は中に干す)
・掃除機をかける
・お風呂で体を洗ってくれる
・料理や洗い物をする
・虹っ子や保育園に連れて行ってくれる などなど…

おかあさんのことを思い浮かべたところで
いざ、メッセージカードづくり開始です♪

このメッセージカードづくりのねらいの一つに「力の加減」があります。
水を含ませたウレタンスポンジに絵の具を付けて
スタンプのようにカードに押していくのですが
あまりにも力を込めすぎると水分が溢れてきれいなカーネーションになりません。
初めてのことや失敗することを不安に思う子どもたちでもあるので、
練習タイムを設けることにしました。

IMG_7198.jpg

優しい力加減でポンっと押す練習を繰り返すと
本番のカードにも緊張せずに押すことができていましたぴかぴか(新しい)

IMG_7220.jpg

最後に台紙を選ぶときには、「みんなで赤色にしよう!」と一人の子が提案し、
みんなお揃いのメッセージカードになりましたわーい(嬉しい顔)

IMG_7232.jpg

虹っ子に通う、ほぼすべての子がこのメッセージカードづくりに挑戦しました。
お母さんたちにも喜んでいただき、素敵な母の日週間となりましたかわいい

happy_mothers_day_stamp.png

けい

Posted by サポートネット at 16:50
母の日ミッション [2025年05月09日(Fri)]
今年の母の日は、11日ですねバラ
プリズムの中学生グループでは、母の日ミッションと題して「炊き込みご飯を作ること」としました。
次のプリズムまでの2週間の間で、必ず1回は炊き込みご飯をふるまうことがミッションです。

その練習をセッションで行ったのですが、どの素を使うか話し合った際、子どもたちから出てきたのは素ではなく、ファミチキでした!

今回は母に作ることをミッションとしていますが、「一人で作ること」もねらいの1つです。
簡単に作ることができるごはんのレパートリーが増えるといいなと思っています。

ということで、ファミチキと香味ペーストだけで作る炊き込みご飯にしました。
(今回はファミチキではなくLチキです)

手順は、米を研ぐ、Lチキを入れる、香味ペーストを入れる、炊く。
それぞれ分担しながらスイッチオン!

IMG_4691.jpg

そして、炊くのを待つ間、もう1品あるといいなということで、野菜炒めを作りました。
こちらも味付けは香味ペーストです。
一人ずつ順番に炒めます。

それぞれ盛り付けて完成♪

IMG_4706.jpg

「作るのも簡単だしおいしい!」
と、大満足の子どもたち。

炊き込みご飯は、醤油を少しかけて食べるとぐっとおいしくなります。
醤油を加えた味にも感動する子どもたちでした!

食べていると「あの味でもやってみたい」「あの具材を入れてもおいしいかも」
と、どんどんイメージがふくらんでいきます。

「おいしかったから今日早速作ってみようかな」
というメンバーもいました!

次回、どんな味や具材にしたのか聞くのを楽しみにしたいと思います!

そして、母の日のプレゼントについて聞いてみたところ
「あげるよ。当たり前じゃん。」
だそうです。

ちゃんと考えているところにほっこりしましたにこにこ
すてきな母の日になるといいなと思います♪

ほたる
Posted by サポートネット at 15:32
5月のおしゃべりサロンのご案内 [2025年05月01日(Thu)]
今年のゴールデンウィークは飛び石連休ですね。とはいえ、カレンダー通りならば3日〜6日は4連休。どこかにお出かけする方もいらっしゃるのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)良いお天気に恵まれることを願っていまするんるん


5月のおしゃべりサロンのご案内です。


スクリーンショット 2025-04-01 103707.png


喫茶店おしゃべりサロン ふわり
日 時:5月9日(金)
    10:00〜12:00
場 所:サポートネット2階
参加費:正会員無料、賛助会員・一般の方1,000円

主に幼児期から中高生くらいまでの保護者が参加しています。
今月のテーマは「うっかり!忘れ物対策」です。

子どものことはもちろん、家族・きょうだいのこと、園や学校のこと、そして自分自身のこと、普段、なかなか周りに聞けないことや話せないことも安心してお話していただけます。
話を聞くだけでも構いませんので、皆さんの参加をお待ちしておりますグッド(上向き矢印)


喫茶店おしゃべりサロン ラルクママ
日 時:5月23日(金)
    10:00〜12:00
場 所:サポートネット2階
テーマ:フリートーク
参加費:正会員無料、賛助会員・一般の方1,000円

主に、中高生から成人期の保護者が集まり、フリートークのスタイルでおしゃべりを進めています。
他では話せないことも、ここなら大丈夫。
おしゃべりするだけで気持ちが軽くなるかもしれません。
先輩お母さんの話を聞いてみたいという未就学児や小学生の保護者の皆さんの参加も大歓迎ですexclamation


ぴかぴか(新しい)感染症の予防のため、来所時には子どもたちだけでなく、保護者の皆さんや来所する皆さんにも手洗いを行ってもらっています。引き続き、ご協力をお願いいたしますぴかぴか(新しい)

◇おしゃべりサロンの参加費は、正会員無料。
 正会員以外の方は1回1,000円です。

◇お問合せ・お申込みは事務局まで
 電 話:022-341-0885
 メール:mddsnet@yahoo.co.jp

皆様のご参加をお待ちしていまするんるん

そして7月のセミナー案内も公開しました!
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/4729
みなさま、ぜひお申込みくださいぴかぴか(新しい)



Posted by サポートネット at 12:46