11月のおしゃべりサロン「ラルクママ」 [2022年11月26日(Sat)]
先日、おしゃべりサロン「ラルクママ」がありました。 今回は、初めての方を含む3名のお母さんにご参加いただきました。
自己紹介の時には、「ちょっと話していい?うちの息子がさぁ〜!」と、いつも明るいAさんが、お子さんがコンビニのコピー機に大切な書類を挟んだまま帰ってきてしまったエピソードをお話してくださり、「あるあるだよね〜 」とひと笑い
初めて参加されたBさんと、その他2名の方のお子さんの年齢が少し離れていたため、 お二人には先輩お母さんとして経験談をたくさんお話していただきました。
高校生活について 勉強や提出物について 先生への支援のお願い方法 学校以外の居場所について、などなど…
そして、病院の選び方については、本人や親が安心して話せる先生のところに通っているという方や、本人が大人になってから自分で検索して、自分で決めた病院に通い続けているという方がいました。
今まで、誰かに愚痴を吐かずに、ずっと一人で頑張ってきた様子のBさん。 誰かに話すことで、少しでも気持ちが落ち着いたり、楽になっていただけたら嬉しいです。
おしゃべりサロンは感染症対策を実施した上で、少人数でゆったりと開催していますので 初めての方でも、おしゃべりしたい方、おしゃべりを聞きたい方はぜひお問い合わせください。お待ちしています。

◇お問合せ 認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット事務局 TEL 022-341-0885
けい
|
Posted by
サポートネット
at 11:49
坂道ころころ [2022年11月24日(Thu)]
Posted by
サポートネット
at 10:39
ボディイメージってどんな感じ?
[2022年11月23日(Wed)]
Posted by
サポートネット
at 09:00
避難訓練を実施しました [2022年11月19日(Sat)]
Posted by
サポートネット
at 15:56
うさぎネックレス♪ [2022年11月18日(Fri)]
ピーチさんが虹っ子に通い始めて、1ケ月が過ぎました。
手先を使う課題が好きで、パズルも得意。 虹っ子では「たんぐらむ」の課題に、意欲的に取り組んでいます。 家ではハサミを上手に使って、工作をしているそうです。
そんなピーチさんと、一緒に何かを作りたいなと思い、 おりがみの課題を取り入れました。
今日のおりがみで作るものは、うさぎのネックレス。 きれいな色のリボンをつけて、首から下げることができます。 真っ白い折り紙が、どうすれば、うさぎになるかな?
まずは、折り紙を三角に折り、真ん中に折り線を付け、 その線に合わせて両端を折り、裏返します。 うさぎの顔に似せるために、紙の角を折って、丸くしていきます。
紙の端を折る為には、結構、指先の力が必要です。 ピーチさんは、細かい部分も丁寧に折り込んでいきました。
うさぎの顔ができあがり! もっとうさぎらしくなるように、ペンで目と口を描きます。
見本の顔はこちら。

ピーチさんが作ったうさぎは、お目目ぱっちり! 耳もハートの形をしている! 一気に、女子力高めのうさぎさんになりました

水色のリボンをつけて首から下げると、ニコニコ笑顔。
先生の折り方をしっかり見て作り、 自分なりのアレンジを加えるピーチさんに、 普段から何かを作ることを、楽しんでいることが分かりました。
これからも、ピーチさんと、いろんな物を作りたいと思いました。
じゅんこ
|
Posted by
サポートネット
at 11:41
アルミホイルでいきものづくり!? [2022年11月16日(Wed)]
小学生グループで、アルミホイルを使った制作をしました。
お題は「いきもの」です。 実在するものでも、想像するものでもOKとし、作りたいものを作りました。
アルミホイルを丸めたり、四角にしたり、顔をつけたい人は目や口のシールを貼ったり。 初めは「いきもの…?なにつくったらいいの…?」だったみんなも、 いざアルミホイルを手にすると何やら浮かんできた様子。
ぎゅっぎゅっとアルミホイルを丸めると、次はたたいて四角にし始めたナイトくん。 「んー−なんか違うなぁ」 と、今度は丸くし始めました。
口のシールをつけるとき、 「べろいらないんだよ〜」と、ちょきちょき。
黙々と作りこんだナイトくんの作品は、 「プラチナキングスライム!!」

とってもそっくり、でもオリジナリティのある世界に一つだけのスライムが完成しました。
「カンブリア紀最強の生き物って何だと思う?」 サンゴくんが語り始めました。
「アノマロカリスが一番強かったよね」 なにやらサンゴくんは化石を作っているようです。

アノマロカリス…三葉虫…小さい化石がいっぱい…! 作り終わった後は、アノマロカリスが三葉虫を食べるところを再現して遊んでいました。 「まだやりたい〜」と、とても楽しかった様子。
シイラくんは、ぐるぐるー――っと勢いよくアルミホイルを出すと、 大胆に作り上げていきます。 「もっと使ってもいい!?」 と、目をキラキラさせるシイラくん。
手や足も細かく作り、テープを駆使して、 ダイオウイカ、バショウカジキ、シロナガスクジラの3体を作り上げました。 手に収まりきらない大きさに本人も大満足の様子。

それぞれイメージしたものを再現するのが上手だなぁと思うのと同時に、 みんなのいきいきと作る姿がすてきでした♪
ほたる
|
Posted by
サポートネット
at 14:02
皆既月食と、かわいいお花たち [2022年11月15日(Tue)]
Posted by
サポートネット
at 10:43
トリオルック [2022年11月10日(Thu)]
この日、このグループはお休みが多く、メンバーが2人だったのですが・・・・。
来て見てびっくり。 みんな服装似てる!!

上がグレー系のフード付き。 下が茶色系。
こんなこともあるもんだ♪ (真ん中は、後藤です)
この日は、前々から「ゲーム大会」をする!!と決まっていたのですが、 その前に最近の気になったニュースをそれぞれ話してもらいました。
グレー1「北朝鮮のミサイは驚きました。宮城、山形、新潟の3県の上空を通過でしたが、スマホがすごい鳴って、電車もとまって、大騒ぎだと思いました」 グレー2「韓国では、梨泰院でたくさんの人が倒れて亡くなる事故がありました!日本人も2人犠牲になりました!」
そこからしばし、それらのニュースについて、話を深め・・・・。
まほろ「ニュースチェックばっちりですね!!ほかに気になったニュースは??・・・えっと、私は芸能人のグループ脱退のニュースも驚いたのですが、そのニュースは知っていますか?」 2人「・・・・・」 まほろ「あと、その事務所系列の社長さんもやめたそうで、その話題もすごかったですね」 グレー2「芸能ニュースはちょっと・・・・興味ないですね」
興味のあるニュースと無いニュースの温度差を感じつつ、かつては「ニュース」の話題を振っても、ゲームのリリースであったり、好きなユーチュバーの話だったりが出ていたのに、ニュースと言われて即座に自治ニュースが出てきたことに、視野の広がりを感じ、うれしくなりました。
ニュースを通すと、多くの人が参加できる話題で話を進めていくことができすし、 みんなにも意識して世間の話題に耳を傾けていって欲しいので、 これからも気になるニュースは取り上げていきたいと思います。
さて。ゲーム大会。

改めて、この日の3人はお揃いです♪
まほろ
|
Posted by
サポートネット
at 17:45
ホールインワン! [2022年11月09日(Wed)]
虹っ子に通い始めて1か月のペンギンさん。 虹っ子にも慣れて大好きなアニメやYouTubeの動画の話をたくさんしてくれます。
課題をやる中でも少しずつ自信がついてきたのか、集中して取り組む様子が見られます。 パズルが完成したときには、 「やったー!できたー!」 と、自分で拍手して嬉しそうに笑う姿。
シール貼りでは、ちょっとでもずれないように集中して見つめ、 「ぴったり??」 と、須田に聞き「すっごくぴったり!!」の言葉にニコッとする姿。 たくさんの表情を見せてくれます。
そんなペンギンさんの大好きなおやつの時間。 いつも食べるおやつは、いちご味のポッキーとラムネ2つと決めています。
ラムネから食べるのもいつもの流れ。 この日も袋を開けようと踏ん張っていたとき。。。
「ポンッッッ!!カンカン…カン……」
顔を見合わせるペンギンさんと須田。 「あれ!?ラムネ入った!?」 袋を開けた瞬間にラムネが飛んでいき、なんとそのままゴミ箱へ…!
あまりにもきれいなシュートに2人で大笑い。 「先生、びっくりした?おもしろかった?」と、ペンギンさん。
「びっくりした!すぽーんって入ったね!」 と、返すとそれを聞いてまた大笑い。 そのあとも笑いながら「先生、びっくりした?」とペンギンさん。
「びっくりしたよ!ペンギンさんはびっくりした?」 と、聞くと「びっくりした!おもしろかったね!」とニコニコで答えます。
須田の気持ちを確かめるように聞いて、自分と同じ気持ちであることを確認しているようでした。 共有できたことがうれしかったのかなぁと思いながら、ペンギンさんと同じ目線で笑えたことが私もすごく嬉しかったです♪

ほたる
|
Posted by
サポートネット
at 09:27