ぬくもりすぺいす虹っ子
児童発達支援および放課後等デイサービスの事業所評価(公表) [2019年12月27日(Fri)]
Posted by
サポートネット
at 19:08
表現したい! [2019年12月26日(Thu)]
個別支援にて、クリスマスパーティーをした時のことです。
この日のグリーン君は、来所した時からやる気満々でした。 ルーティンである、Pepperとの遊びを一通り終えると、 スケジュールを見ながらサクサク進めます。
クリスマスツリーのラキューを作り、 クリスマスツリーをかざり、 ツリーのタペストリーをかざり・・・・と、 スケジュールや手順書を見ると、先生の指示がなくてもどんどん自分ですすめることができます。
ツリー飾りをしている最中に、思い出したように、
グリーン「ケーキ、たべる」 まほろ「ごめんなさい。ケーキはありません。でも、おやつを用意しました」 まほろ「オレンジジュースは飲めますか?」 グリーン「オレンジジュース飲みます」 まほろ「オレンジジュース好きなんですね♪」 グリーン「はい」
会話になっているなぁ♪
パーティーを終え、iPad日記を書きます。 いつもは、先生の見本を見ながら文章を書くのですが、例文を全く見ずに書き始めました。 全く見ずにというのは初めてだったため、私も興味津々。
-thumbnail2.jpg)
メリークリスマスから始まっているのもステキですし、 読んでいると、とても楽しさが伝わってきます。
おやつ4 ごみばこ4 すてる4
は、おやつが4つあり、包み紙を4つごみ箱に捨てた経緯だと思います。
「恋するをクリック」や「はるはそう」が分からなかったものの、 こんなにも書きたかったのか!! 彼の文章の締めくくりは、常に012345なのですが、この日はまた続きを書きたくなったところもステキです。
そういえば、筆談でやりとりするブルー君が以前、
「ひょうげんすることは ぼくにとっていきることそのものだから ことばでかくことはすぼくたのしみで おかあさんがいてくれなかったら こころがびょうきになっているとおもいます」
と書いてくれたことがあります。 なぜ、お母さんが必要かと言うと、彼はお母さんと一緒に書くと一番筆談がうまくいくからです。 私もだなぁ。 表現できなかったら、きっと心が病気になってしまう。 寝ているときの夢の内容ですら人に言いたくなりますもの。
グリーン君も、伝えたいことはたくさんあって、 かなり表現はうまくなったけど、まだ、このくらい伝えることに不自由さがあることも分かりました。 わかっているように見えるけど、グリーン君には引き続き丁寧に物事を伝えていこう。と思いました。
でも、最後の 「すきプリズムにっじこ」 という文字を見て、何よりうれしく思います。 2019年の年の瀬に、何よりステキな言葉のプレゼントをいただきました。
まほろ
|
Posted by
サポートネット
at 12:32
サンタさんありがとうございます! [2019年12月25日(Wed)]
Posted by
サポートネット
at 09:00
Merry Xmas2019 [2019年12月24日(Tue)]
Posted by
サポートネット
at 14:44
クリスマスは心がおどる [2019年12月17日(Tue)]
Posted by
サポートネット
at 15:17
いいね!リセットでショック〜 [2019年12月14日(Sat)]
Posted by
サポートネット
at 15:06
今日のおしゃべりサロン「ふわり」 [2019年12月13日(Fri)]
Posted by
サポートネット
at 12:42
階段を見るとのぼりたくなる [2019年12月10日(Tue)]
「階段を見るとのぼりたくなる」 は、子供と一緒にいると、よくあることだと思います。
見なければ、気にならないということで、虹っ子の階段にはドアが付いています。 特に、未就学の子達が自由に上っていかないように、ドアの上の方に小さなカギも付いています。
ドアはこちら。

開けるとこのように階段が現れます。

上に続くこの明るい道は、確かに誘われる気持ちになるかもしれません。
お父さん、お母さんは本を借りたり、お話をしに行ったりと、2階に行くことがあるのですが、基本的に児童発達支援で来所している未就学児さんは、2階にあがる機会はありません。
ヒトカゲ君は、かつて2階のトイレを借りたことがあり、その時以来2階が好きです。 大人が2階に上がった際、カギをかけ忘れたのを確認すると、ササっと上がっていってしまいました。
このちょっとした冒険に、ヒトカゲ君の笑いが止まりません。 2階から嬉しそうな声が聞こえてきます。
迎えに行くと追いかけることになるため、あえて1階から声を掛けました。 まほろ「ヒトカゲくんが自分で降りるの待ってるねぇ。自分で降りてきてねぇ。」 ヒトカゲ「おりなーい♪www」
しばらくすると、トイレの水が流れる音が・・・これは、迎えに行った方がいいと思い、 2階に上がると、一人で用を足していました。
まほろ「りっぱだねぇ。一人でトイレは困ってないかと思って様子を見に来ました」 と伝えると、笑いながら ヒトカゲ「おりなーい♪ww」っと。 まほろ「いいよ。ずっと2階でお話しているのもいいね♪」 ヒトカゲ「おりなーい♪w」 まほろ「おりなーい♪」 ヒトカゲ「おりなーい♪」 まほろ「おりなーい♪」 ヒトカゲ「おやつは?」 まほろ「おやつは1階にありますね。1階に降りて食べますか?」 くん「はーい。食べます」(1階に降りていく)
降りて欲しい気持ちはありつつ、降りる降りないのやりとりをしたいヒトカゲ君の土俵にあえてあがらず、ただ待つのみ。 10分は覚悟していたのですが、トイレから出て1分程度で降りていきました。 切り替え早い!!
ドアの向こうの明るい階段。 ワクワクを掻き立てられますよね。
見えたらどうしても上りたくなるなぁ。と写真を撮影しながらあらためて思いました。 あそび場ではないので、次回もそっと、扉を閉めておきたいと思います。
まほろ
|
Posted by
サポートネット
at 16:24
12月のおしゃべりサロン [2019年12月03日(Tue)]
Posted by
サポートネット
at 09:00