• もっと見る
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
楽天観戦2019 [2019年07月27日(Sat)]
先日、子どもたちと楽天観戦に行ってきました。

宮城県共同募金会を通じ、岸選手と則本選手からのご招待シートです。
観戦前に、動画を見ながら応援歌の練習をしたり、あった方が楽しめるグッズの確認をしたり、子どもたちはワクワク♪

今回、一緒に行ったメンバーのほとんどが、プリズムメンバーと行くのが初めての子どもたち。
中には、4月からのプリズム利用のメンバーもいて、緊張も高かったに違いありません。

2年生男子が
「ねぇ、これ終わったらプリズムいくの?」「外のプリズムなの?」「みんなで出かけたい♪」「みんな一緒で楽しいねぇ♪」
彼への説明が、不足していたことを反省しつつ、質問から感想に変わっていく様子を見て、次第に野球観戦することへの不安が減っていくのが伝わってきました。

ナイターだったので、夕食は球場で買います。
楽天のスタジアムは今年から、完全キャッシュレス。
カードを使う際、シャリーンと音がするので支払った感覚が分かりやすい。
何度か買い物をするうちに、緊張せずに支払いを済ませることができるようになりました。
・・・ただ、残高確認をレシートでしなければならず、これもまた練習が必要だと感じました。

5年男子は、ずっと観覧車にくぎ付け。
「観覧車乗れる?乗りたい。乗ってもいい??」っと。
同じグループメンバーに聞いたところ
「観覧車行くー!!」と大盛り上がりになりました。

乗ってから

5年男子「死にたくないよー!(笑)」
2年男子「大丈夫、まほろ先生ついてるから大丈夫だよ(真顔)」
4年女子「キャー高いー!!落ちるーー!!(笑)」
2年男子「大丈夫。まほろ先生ついてるから大丈夫だよ(真顔)」

2年生のとても落ち着いた口調と、コントのようなやりとりがとても微笑ましく、
本当に落ちるときは私も何もできないから大丈夫ではないかなー。と思いながらも、子供たちのうれしそうな声が何よりうれしい。

観覧車.PNG

4年男子で、個別支援に通っている子は、仲良しの友達がいるわけではありません。
楽天パークで遊んだり、おいしいもの食べたりして、帰りたくなったらそこで帰ってもいいことにしていました。
しかし、ほとんど席で観戦し、応援バットでリズムを取りながら最後まで一緒に過ごすことができました。
お兄さんたちと一緒の活動が楽しかった様子。
個別支援だけでは見えない姿だっただけに、うれしい発見でした。

帰る前に
「楽天好きになった!!」
「今度はいつ?」
「野球おもしろかった!!」

子供たちからこの言葉をもらえると、次につながる観戦ができたのかな。と思い嬉しくなります。
則本選手、岸選手、すてきな時間をありがとうございました。
これからも応援しています。
楽天.PNG
まほろ
Posted by サポートネット at 15:46
夏休みがやってきた [2019年07月24日(Wed)]
夏です。急に蒸し暑くなってきた仙台です。
放課後等デイ虹っ子に通っている子供たちも夏モード全開!「今日は何やるのー」と元気にやってきてくれます。
今年の虹っ子はチケット制。
何かやりたいあそび・企画がある時にはチケットと交換します。
チケットがなくなっていく楽しみ、というのもあるようです。
DSCN3675.JPG

子供たちのあそびに「私もまぜて!」と入ろうとしたある職員。
チケットがないことにみんなが気づき、急遽チケットが発行されました。
職員も顔パスはなしでチケット制の夏、なのです。

DSCN3681.JPG
うさこ
Posted by サポートネット at 17:50
ひっくりかえそう! [2019年07月20日(Sat)]
虹っ子・児童発達支援では、いろいろな課題を設定しています。

絵カードや色合わせ、体を使った活動、ひらがなカタカナや数の勉強などなど、一人一人に合わせて個別の課題を毎回準備します。
そして、少人数で取り組むものも、スタッフが試行錯誤して設定しています。

今回は、こんな小集団活動をご紹介。
「ひっくりかえそう」
DSCN3615.JPG

段ボール紙で作った赤白カードをひっくり返します。
DSCN3622.JPG

じょうずにできるかな!?
片手でできるかな!?
タイムチャレンジも!
DSCN3627.JPG

親指がカードの下に入ると、上手にひっくり返すことができますが、発達段階などによってなかなかうまくいかないこともあります。
あせらずに見守りながら、子供たちの成長をサポートしていけたらと思います。

カードでイマジネーションがふくらむ場面もあって、子供たちが楽しむ姿をほほえましく思いました(^^)
DSCN3625.JPG


リボン

Posted by サポートネット at 15:07
ぼくの友達 [2019年07月17日(Wed)]
ある日の虹っ子での出来事です。
来所するなり「ねえ、ぼくの友達来てる?」と職員に尋ねてきたピカくん。
友達?誰のことだろうと思っていると「ほら、いつもポケモンの人形を持っている子だよー!」チャマくんのことでした。
ピカくんとチャマくんは今年度から利用曜日が同じになりました。
ポケくんは前回の遊びの続きを楽しみにしていたようで、レゴブロックを並べてスタンバイしていました。
そこへやって来たチャマくん。
並べられているレゴブロックを目にしてすぐに遊びモードに入りました。
遅れてやってきたバナくんも加わり、3人でダジャレを言い合いながら楽しそうに遊んでいました。

放課後等デイ虹っ子に来ている子供たちは学年も学校もバラバラです。
職員が中心になって子供たちを集めて遊ぶこともあれば、子供たち同士で自然と遊びが繰り広げられることもあります。
虹っ子でしか会えないチャマくんやバナくんを「ぼくの友達」と呼んでいたピカくんの言葉を嬉しく感じましたかわいい

DSCN3573.JPG
うさこ
Posted by サポートネット at 13:17
キャット&チョコレート [2019年07月13日(Sat)]
最近、お気に入りのカードゲーム。
キャット&チョコレート。

咄嗟の発想力や、こじつけの仕方、嘘がつけないタイプだな・・・など、
それぞれの特徴が見えてきます。

ルールとしては

人生のピンチのお題に対し、手札のアイテムを使って切り抜ける。というゲームです。

下は、メンバーからグッドが出た例題。

4E6F2A07-FCAA-424F-BDC9-655010130E50.jpeg

「友達が芸人になると言い出した。でも向いていない」
右矢印1卒業アルバムを一緒に見て、ワインを飲みながら昔を懐かしみつつ、向いていないことを説得する。

「声をかけられた・・・が誰なのかわからない」
右矢印1「なつかしー!と言い、今映画に行くのに急いでるんだ。と自転車に乗って逃げる」

これが、いい例題かどうかはさておき、メンバーからその場を切り抜けたと認められたものです。

真面目な自閉症スペクトラムの子たちは、うそをつくのが本当に苦手なんだなぁ。と思います。
なかなか「適当に」ができないので、「それは切り抜けてない!!」と言いたくなることもしばしば。
最終的に、小説を武器に戦おうとすることもあり、場が笑いで包まれます。

この日、一番胸に来たのはこのお題。
505A379F-096B-4072-91BF-DE934C5107F5.jpeg

「となりの住人がうるさい。しかも怖そうだ」
右矢印1「眼鏡をかけて心を落ち着かせる」

思わず、後藤が「ねぇ、眼鏡だけでは落ち着かないと思うの。ほかにカードないかな?」というと

マッチを出してきました。

ちょっとドキドキ・・・・・・。

「えっと、マッチで火をつけて・・・・バーベキューをして、心を落ち着かせる」

正直、火をつけるというとこまでは、少し怖い想像をしていたので
後藤「バーベキューか!!それいいね。隣の人も誘ったら仲良くなれるかもね」

というところで、メンバーからグッドをもらうことができました。

このゲームをしていると、人生でピンチに陥った時は、
「とりあえず、〇〇で心を落ち着かせる」
という答え(考え)が多く、慌てたときに心を落ち着かせることを
意識している子供たちが多いなぁ・・・・と思いました。
でも、たしかにパニックになりそうなときに、すぐ取り乱してしまうより、
まず心を落ち着かせよう・・・というのは得策かもしれません。
あと、アイテムにお金があると

「お金で解決」

と言い、この解決方法は多くのグッドをもらっていました。

面白いし、会話が多く生まれるキャット&チョコレート。
たくさんの人に勧めたくなるゲームです。
まほろ
Posted by サポートネット at 18:19
今日のおしゃべりサロン「ふわり」のテーマは・・・ [2019年07月12日(Fri)]
今日のおしゃべりサロン『ふわり』のテーマは
『我が子のいいところはどこかな?』でしたexclamation

みんなでわが子のいいところをおしゃべりしましたるんるん

かわいい笑顔が可愛い
かわいい愛嬌がある
かわいい人見知りせず、誰とでも話せる
かわいい真面目(ルールやきまりを守る)
かわいい楽しいことを探そうとする
かわいい笑顔でいてくれるから周りを幸せにしてくれる

日々の子どもの困りごとや、直してほしいことはポンポンと浮かんでくるのに、人前で子どものいいところを話すことは結構難しいバッド(下向き矢印)
謙遜という文化が根強い日本では、おおっぴらに我が子を褒める機会が少ない中、今日は我が子のいいところを話すことができましたグッド(上向き矢印)

子どものいいところを話す皆さんはとても優しい表情をされていて、そんなお母さんに褒められたらきっと子どもたちも嬉しいはずぴかぴか(新しい)

今日はテーマ以外にも
・発達検査
・病院、診断
・相談支援事業所
・不登校
・学校
などなど、情報交換をしました。

その他、参考になる本を紹介したり、7/7に開催された加藤先生のセミナーのお話もしました。


おしゃべりサロンは、同じような悩みを抱える保護者の皆さんなら誰でも、自由に参加できる、おしゃべり会ですグッド(上向き矢印)
ここでしか話せないことも、気軽にお話し下さい。

puffer.jpeg

参加希望の方は、事務局までお問い合わせください。お待ちしております。

◇お問合せ・お申し込みは事務局へどうぞ。
 電話: 022−341−0885
 メール:mddsnet@yahoo.co.jp


ピース手(チョキ)

Posted by サポートネット at 12:57
大漁です! [2019年07月11日(Thu)]
今週の放課後等デイ虹っ子の設定課題はさかなつりです。
まずはわくわくでする場の設定から、ということでこんな海辺を作ってみました。

IMG_1719.JPG

水際(ということにしてある)ウレタン積木の上に乗り、そのまま魚が泳ぐ海の中へ落ちてしまうお子さんが続出。
またいつの間にかぬいぐるみのジョーズも泳いでいました。

10匹釣り上げその合計点数を電卓で計算する今回の課題。
高得点だったミャーくん。
お迎えに来たお母さんに「今日、魚釣ったから計算してね。4+5+5+…」と言い始め、急な計算問題(しかも暗算!)にお母さんは目を白黒されていました。
でも、課題が楽しかったことは十分に伝わっていました揺れるハート
うさこ
Posted by サポートネット at 16:50
7月のおしゃべりサロン [2019年07月10日(Wed)]
7月のサロンのご案内です。
発達障害のある子供の保護者が集まって、いろいろおしゃべりしています。

かわいいおしゃべりサロン ふわり
 主に、幼児期、学齢期の子供の保護者が集まっています。
日時:2019年7月12日(金)
   10:00〜12:00
会場:サポートネット 2階
テーマ:「我が子のいいところはどこかな!?」
 おしゃべりしながら、子供のいいところを見つけてみよう!普段気になることも、心配なこともひっくるめて、あれこれ情報交換しましょう。
 ※8月のふわりはお休みになります。

かわいいおしゃべりサロン ラルクママ
 主に、中高生から成人期の方の保護者が集まっています。
 フリートークのスタイルで、就労のことや福祉制度のことなど、様々な話題が挙がり、お互いに話を聞き合っています。
日時:2019年7月30日(火)
   13:00〜15:00
会場:サポートネット 2階


◇おしゃべりサロンの参加費は、正会員 無料。
 正会員以外の方は1回1,000円です。

◇お問合せ・お申し込みは事務局へどうぞ。
 電話: 022−341−0885
 メール:mddsnet@yahoo.co.jp

今月も、会場は旭ヶ丘です。
初めての方も、ご遠慮なくどうぞ。ご参加をお待ちしています。


リボン
Posted by サポートネット at 09:00
2019年一般公開セミナーがありました [2019年07月09日(Tue)]
7月7日、星祭の日。
メディアテークにて、2019年一般公開セミナーを開催しました。
講師は加藤潔先生。
リピーターの方が多い加藤先生ですが、今年は初めてという方も多かったです。

テーマは
「発達障害の特性から学ぶ 子育て意識改革」でした。
幼少期、学齢期、成人期に大切にすること。
支援者が変わっても、一貫継続させていくための関係者ミーティングについて。
不適応行動をゼロにすることを目的にするのではなく、すべき行動についての伝え方。
そして、兄弟支援についてなどなど。

保護者の方々にもたくさんの名言を残してくれました。
元気があればなんでもできる!学べるときは大丈夫。
学べない時もある。学べないときに学ぶのはきついだけ。
学べるときに学ぶ。知ることに損はない。

今回、一般参加も多く、初めて加藤先生のお話を聞いた方も多くいらっしゃいました。

あっという間の2時間。
アンケートに多かったのが
「今年も元気をもらいました」
「また明日から頑張ろう!!と思いました」

また、
「息子のことが、ますます大好きに思えました」
「年一度の加藤氏のセミナーが癒しの時間になっていると思っています。来年も来てほしいです」

笑いあり、涙あり、そして実践したくなる。
何度聞いても、また聞きたい。

加藤先生 (2).jpg

加藤先生、素敵な時間をありがとうございました。
まほろ
Posted by サポートネット at 16:01
満員御礼 [2019年07月05日(Fri)]
7月7日開催の一般公開セミナーに、たくさんの方からお申し込みをいただきました。
定員に達しましたので受け付けを終了させていただきます。

ご参加の皆様、当日はどうぞ気をつけてお越しください。
会場でお待ちしています!

2019smt
会場建物外観


リボン
Posted by サポートネット at 12:44
| 次へ