でてくるーながーい♪ [2019年06月25日(Tue)]
あるあるだと思うのですが。。。
スティックのりを長く出す!
使う前に、ちょうど良い長さで渡しても、長く出したい!!
彼も「でてくるーながーい♪」と言いながらノリを出し、折れそうになりながら塗りました。 大人の反応を楽しんでいるというのも否めないので、ここはじっと待つ。 どのくらいで折れるかを試しているのかもしれない。 ノリは折れても、子供のやりたい気持ちを折る必要性はないかなぁ。っと。
そんなとき、昔の自分だったら 「出しすぎなので、戻してください」「折れちゃうかも」 とか言っていたなぁ。。。私も待てるようになったなぁ。。。と思っていたところ、
自分で「出しすぎだねー」と言い、ノリをちょうど良い長さにしていました。 なんて素敵♪
待った時間は3分あったかないか。 指摘されるともっと激しくやりたくなることがあるので、待っている方が早いです。 課題の途中で少しふざけても、最後までやり通すのが彼の良いところ。
どの子と接していても、時々ある行動の脱線ですが、やっぱり待つのが近道。 やってはいけないと分かっている子であれば、なおのこと。 よほどやりたくなさそうであれば、課題の設定をしたこちらの提示の仕方が悪かったので、課題を下げることもあります。
この写真を撮影したのは4月の出来事だったのですが、 6月になったとある日。 ノリの課題で、なんてことなく丁度いい長さに出し、取り組んでいました。 長く出すブームはいつのまにか去っていたのですね。
7月7日(日)の加藤潔先生のセミナーですが、残席はあと少しとなっています。 お申し込みはお早めにお願いします。 http://mddsnet.jp/study/
まほろ
|
Posted by
サポートネット
at 10:03
おしゃべりサロン「ふわり」 [2019年06月19日(Wed)]
Posted by
サポートネット
at 11:13
卒業生からのプレゼント [2019年06月18日(Tue)]
先日、卒業生とお会いする機会がありました。 彼は、専門学校を卒業し、4月から一般就労をしています。
お仕事をする上で、苦労している点はいくつもあるそうで、 職場の環境に大きな機械音があるために、職員が大きい声で話す(怒って聞こえる)こと、 休みのサイクルが学生時代とは違うところがまだ慣れていないこと、 仕事を失敗したらどうしよう。という不安になることがあるなど、 今、頑張っているお話を聞くことができました。
ただ、障がい者雇用ということもあり、会社の配慮は多分に受けていて、 同僚の方々が、仕事を丁寧に教えてくれること、 困った時には誰に訴えればいいのかが決まっている事、 不安になる仕事を無理にしなくても構わないこと等、 理解をして頂けるありがたさについても聞くことができました。
そこで渡されたもの。
初任給で、ご両親にプレゼントをあげたことは聞いていたのですが、 プリズムで多くかかわった職員たちにもプレゼントを用意してくれていました。
彼が、自分の給料でこの贈り物を選んでくれたと思うと、胸が熱くなります。 すごくすごく嬉しい贈り物でした。
素敵なストラップ。大切に大切に使わせていただきます。
まほろ
|
Posted by
サポートネット
at 19:55
「できた!」を積み重ねよう [2019年06月15日(Sat)]
Posted by
サポートネット
at 15:13
春のお花の植え替えをしていただきました [2019年06月11日(Tue)]
本日、保護者会のなないろえくるさんが、お花の植え替えをしてくださいました。
昨年の「お花植え募金」の残金で、春のお花を購入したそうで、 サポートネットの周りはとてもきれいな花たちでいっぱいになりました。
プランターにひまわりの種も植えたので、 夏にはひまわりの花が咲く!と思うと、心が躍ります。 キレイなお花たちが子供たちを出迎えてくれているようで、それもまた嬉しいです。
次回の植え替えは秋に予定しているそうで、その際にまた募金の呼びかけをします。とのお話でした。
なないろえくるさん、本当にありがとうございます
まほろ
|
Posted by
サポートネット
at 14:31
6月のおしゃべりサロン [2019年06月07日(Fri)]
Posted by
サポートネット
at 15:09
障がい者働きがいフェア東北2019 [2019年06月04日(Tue)]
Challenged Open!2019 障がい者働きがいフェア東北が今年も開催されます。
開催日:2019年6月26日(水) 時間:10:00〜15:30 場所:東北福祉大学 仙台東口キャンパス 入場無料
昨年、夢メッセで行われたこのイベントですが、今年は仙台駅東口出てすぐの場所。 展示ブースもあれば、基調講演もあります。
基調講演@10:30〜 「私たち、ウジエスーパーグループの取り組み」 〜特例子会社から社会福祉法人設立、日本初の事例〜 株式会社ウジエスーパー常務取締役/ 吉田芳弘氏
基調講演A13:30〜 「精神障害のある人の安心した職業生活の持続のために」 〜ご本人・企業・支援者に求められる取組み〜 宮城障がい者職業センター 主幹カウンセラー/ 相澤欽一氏
一般企業や、障がい者就労支援事業所の展示ブースもございます。 “障がい者に働きがいを” をコンセプトに掲げた就労支援事業所と企業の橋渡しをする 日本初の大規模イベントです。
~障害のある人もない人も一緒に自立できる社会を目指す~
みやぎ発達障害サポートネットも展示ブースを出しますので、どうぞ皆様お立ち寄りください。
まほろ 公式HP https://www.nssss.or.jp/
|
Posted by
サポートネット
at 19:36
7月7日は加藤先生セミナーです [2019年06月01日(Sat)]
今年度の学び合い事業として、第1回公開セミナーを開催します。
2019年 一般公開セミナー 「発達障害の特性から学ぶ 子育て意識改革」
日 時:2019年7月7日(日) 10:00〜12:00(開場9:45) 会 場:せんだいメディアテーク 7階スタジオシアター (仙台市青葉区春日町2-1) 講 師:加藤 潔 氏 定 員:120名 参加費:みやぎ発達障害サポートネット正会員 無料 上記以外の方 3000円
ご家族、支援に携わる皆様方、自閉症スペクトラム・発達障害について関心のある皆様のご参加をお待ちしています!! お早目にお申し込みください。
リボン
|
Posted by
サポートネット
at 09:30