• もっと見る
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
笑いの共通言語 [2025年06月12日(Thu)]
*注意 伏字にはしていますが、嫌な方は読み飛ばしてください

レッド君は学校で「う●こ」と「ち●こ」はNGワードになっているそうで、言うことができません。
ただ、プリズムでは「別に言ってもいいよ。(このグループに)女子いないし、いずれ言っても楽しくなくなる時期は来るし」と答えているので、思う存分「う●こち●こう●こち●こ」と言っています。

先日は、男子2人でどちらがより大きい声で「ち●こ」と言えるかを競っていました。
別にいいけど・・・まぁ、窓は閉めましょう。

それはそうと、ABどっちというゲームをしていた時の事です。
ABどっちの方が好き?という問いで、
「Aステーキ。Bやきにく」「Aゲーム。Bごはん」など、選択肢を出し、
子どもたちがAとBの好きな方の札をだします。
レッド君があまりに「う●こ」を連呼するので、遊び心が芽生えた私は

「Aう●こ。Bラーメンどっち好き?」と問いました。

で当然みんなラーメンを出すと思いきや、4人中、3人が「う●こ」。
とても真面目なグリーン君まで「う●こ」って!!
正直、衝撃的でした。

ひとりだけラーメンを出したイエロー君が
「ぼくはラーメンがいいよ!!う●こは変だよ!」
と言っていたので、

「ただ・・・ラーメンを毎日食べたら健康に良くないけど、う●こを毎日出すのは健康にいいね。だから、変ではないかも」
というと、
「たしかに。う●こは毎日だね。じゃ、ぼくもAにする」
と、答えを変えました。

変えさせるつもりはなかったのですが・・・・子どもたちがそれで全員大笑いをしているので、まぁいいか。
このグループの笑いの共通言語がここなんだなぁ。と感じた瞬間でした。

でも、念のためにみんなにお願いを。
「嫌がる人がいる場所では、う●こは言わないでくださいね]


AB.jpg

まほろ
Posted by サポートネット at 14:36