• もっと見る
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12) サポートネット
Pepperと遊ぼう♪ (04/20)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
9月のおしゃべりサロン「ふわり」 [2023年09月20日(Wed)]
9月15日(金)におしゃべりサロン「ふわり」がありました。
今回は4名のお母さんたちにご参加いただきました。

テーマは設けずフリートークですすめました。お茶やコーヒーを飲みながらおしゃべりしましたよ喫茶店
IMG_2522.jpg

開催場所はみやぎ発達障害サポートネットの2階です。
部屋はこんな感じです↓
IMG_2523.jpg

今回のおしゃべり内容は・・・
かわいい就学前に向けての準備や、学校への伝え方
・就学前健診の前に入学予定の小学校へ連絡して見学をお願いする。
・就学前健診後の相談の時間に子どものことを伝える。

かわいい放課後等デイサービスの選び方
・たくさんあってどこが良いかわからない。まずは見学をして、質問をしてみる。
・子どもが行きたい場所なのかが重要。
・1年生のうちは学校生活に慣れるだけで精一杯なので、家庭でゆっくり過ごさせることも検討する。
・子どもへの発達支援が充実しているか、保護者支援はあるか、送迎はあるか等、放課後等デイサービスを利用する目的を明確にして選択すると良いのでは?

かわいいかかりつけ医のおすすめ
・発達専門医の主治医を探すのは紹介状がないと難しい。
・子どもの発達について相談できる地域のかかりつけの小児科医がいるとよい。(発達専門医に紹介状を書いてもらえる場合がある)
・必ずしも主治医が親の相談に時間を割いてくれるとは限らないので、病院以外に相談できるところを見つける。

今日のおしゃべりの中で印象に残ったのは
「学校は勉強する場というよりも、社会生活を学ぶ場」だという言葉です。

現在は不登校だったり、学校への行き渋りで母が付き添い登校していたりする中、勉強の遅れが気になりますという話が出ました。
しかし、少し先輩のお母さんから、不登校になったり学校に行きたくない状態で勉強させるのは本人がつらいのでは?
ゆっくり休ませて、元気を取り戻さないと勉強をするエネルギーは湧いてこない。
勉強は本人がやりたければいくらでもやる方法があるが、社会生活は家庭で過ごすだけでは学んだり経験できない。学校以外で、家族以外の誰かと過ごす時間も大切だと思う。

集団で勉強するよりも、オンラインや個別で学習するほうが良いというお子さんもいると思います。ただ、学校でしか経験できないことがある。
もし学校で経験できないのなら、どこが学校の代わりの居場所になり経験できる場になるのかなどなど・・・様々な情報を交換しました。

先日のカンファレンスに参加された方が、おしゃべりサロンにも来てくださいました。
かわいいいろんな立場の人との連携や支援チームづくりの話ができて良かった。
かわいい対面でのカンファレンスのおかげで、福祉事業所とつながれた。
というお話もありました。

その他にも、診断されたときの気持ちや、母のイライラする気持ち、他のお子さんへの他害の悩み、自己肯定感の低さについてなどおしゃべりは盛り上がりました。

みやぎ発達障害サポートネットでは月2回、おしゃべりサロンを開いています。
医療機関や行政機関の相談は、何カ月も待たなければならない場合もあります。
少しでも情報が欲しい、話を聞きたい、聞いてほしいという方がいましたら、ぜひお問い合わせください。
お待ちしております。


◇お問合せ
 認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット事務局
 TEL 022-341-0885
 mail mddsnet@yahoo.co.jp

品川
Posted by サポートネット at 16:50
| 次へ