• もっと見る
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
出番の終わり [2021年03月31日(Wed)]
3月30日をもって、虹っ子の放課後等デイサービスを終了しました。

これまでたくさんの子どもたちが通ってきてくれた虹っ子。
一人ひとり、お別れの仕方は違いました。

「次はプリズムで会いましょう。みんなもプリズムに入ろう。よろしく〜」
と宣伝をしていたパープルくん

友達みんなに
「バイバーイ!バイバーイ!」
と姿が見えなくなるまで見送られていたブルーくん

普段はそれぞれに過ごしていた友達との別れの場面で
「○○くん、さようなら」
と目を見て伝えたグリーンくん

「ぼくは、この建物を目に焼き付けて帰るよ」
と、涙目で全ての部屋をじっくり見ていたイエローくん

「最後だから」
と、なかなか遊びを切り上げることのできなかったオレンジくん

本当は悲しいけれど、感情を素直に出せず、少しぶっきらぼうに
「さようなら」
を言って帰っていったレッドくん


2〜3年前はそれぞれに職員が付かないと遊べなかった子どもたちが、子どもたちだけで遊びを展開できるようになり、そして仲間になっていく姿を見せてもらいました。

たくさん遊んで、たくさんケンカして

たくさん仲直りをして、たくさん笑って

実際の遊びの場面で、沢山の経験を積みました。
我慢をしたり、折り合いをつけたりできるようになりました。


一人ひとりにある成長の物語。
どれもまだお話は序盤。まだまだ本番はこれからです。

虹っ子は出番を終えますが、これから先のみんなの物語の展開が楽しみでなりません。
自分らしく生きていってほしいです。
そして、<自分を好きになれる場所>をどんどん増やしていってほしいです。


虹っ子は4月1日から
児童発達支援事業所 ぬくもりすぺいす「虹っ子」に生まれ変わります。

今後は未就学児の親子の支援に専念いたします。
早期の出会いは、その後のいい育ちにつながると考えます。
小学生や中学生に教えてもらったことを胸に、今後も精一杯みなさまのお役に立てるよう精進してまいります。
IMG_6177.jpg
児童発達支援管理責任者:村主由佳
Posted by サポートネット at 16:23
| 次へ