• もっと見る
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
思い出のフォトフレーム [2021年03月13日(Sat)]
3月で年長さんは虹っ子を卒業します。
今までの虹っ子での活動を通し、
私たちに沢山の笑顔と元気をくれた子どもたち。
虹っ子卒業を記念して、一人ひとりフォトフレームを作成しました。

まずはフレームの枠に絵の具で色を塗ります。
赤、黄色、オレンジ、黄緑、茶色、黒、赤むらさき…
それぞれ選ぶ色も違い、それもまた個性ですね。
絵の具が手につくのを少し気にしながらも、大胆かつ丁寧に塗っていきました。

次に、フレームの枠に思い思いにビーズやまりもを付けていきます。
キラキラのアルファベットを自分の名前通りに並べる子。
たくさんのビーズを前にどれを使おうか悩みながらも、
完成して、「見て見て!ゴージャス!!」と満足そうにニッコリ顔の子。
一種類のビーズで揃える子もいれば、色々な種類のビーズを使う子もいます。
どのフォトフレームもとっても素敵に仕上がりました。

IMG_0548.jpg

最後に、フォートフレームに入れる写真を撮ります。
グループで活動していた子どもたちはみんなで一緒にパシャリカメラ
虹っ子に通い始めたころはどこか頼りなく
不安そうな表情だった子どもたちでしたが、
写真に写るのは、すっかりお兄さんお姉さんになった
年長さんたちの笑顔でした。


これから、どんどん大きくなり、
子ども達にも様々な出会いがあると思います。
ふとした時に、このフォトフレームの写真を眺めながら、
虹っ子という場所、そして、ここで共に活動したお友達のことを思い出し
懐かしんでくれる日が来ると嬉しいな、としみじみ感じました。

けい

Posted by サポートネット at 09:32
| 次へ