ハロウィン2019 [2019年10月29日(Tue)]
10月になると、ハロウィンムードが一気に高まります。
プリズムでは、個別にしてもグループにしても、ハロウィンを取り入れますが、 調理だったり、仮装だったり、宝探しだったり、劇をしたり、グループによって違います。 今回は調理をしたグループのお話です。 かぼちゃを使ったグループもありますが、このグループは おばけたまごとマミーソーセージでデコレーションした、ハロウィン焼きそばです。 特に、中高生にさせたい調理はお菓子作りよりも、食事の準備。 ハロウィンの飾りつけをすると、グッとムードが増します。 白身と黄身に分けて卵を焼き、そこに海苔をパンチした顔をつけます。 ![]() そんな中・・・・グシャッ・・・・。 ![]() 以前だったら、この失敗に 「もうやらない」と言い、床に寝そべってしまったかもしれません。が、 「初めて卵失敗したよ!!もう一個ください。次は成功するから」 。。。とあら。前向き。 こちらとしても、失敗たことよりも、失敗したことに気持ちが負けていないことがとてもうれしい出来事でした。 マミーソーセージは、包帯のようにらせん状に飾り包丁をいれます。 ダウンロードは🎥こちら とても丁寧。 いざ実食。となる前に 「ハロウィンなんだから、なんかかぶろうよ」 と、高校生から提案もあり、みんなで仮装をして食べました。 ![]() いろんなハロウィンを過ごしていますが、 ハロウィンのニュースはマイナスのニュースが多いため、嫌なイメージのある子も多いです。 騒ぐのがハロウィンなのではなく、ちょっと仮装をしたり、おやつを食べたりと、 プラスのイメージを持ってもらえればと思います。 まほろ |
Posted by
サポートネット
at 14:05