講演のご案内です。 [2023年01月25日(Wed)]
東北文化学園大学発達支援教室講演会の案内です。
地域における多職種連携による療育の実践 講師:岡本宏二氏(一般社団法人ふくしまをリハビリで元気にする会代表・作業療法士) 日時:2023年2月25日(土)13:00〜15:00 場所:オンライン会議システムZOOMにて開催 申込:e-mail hattatu@office.tbgu.ac.jp 締切:2023年2月3日(火)
問合せ 東北文化学園大学 発達支援室 電話:022-205-1735(開室 月・水・金 9:50〜15:30)


療育の現場で地域における連携の重要性について考えるときに、多くの視点があってこその本人支援だと痛感する場面があります。
安心して過ごせる時間や場所があったとしても、例えば、家庭や園・学校で安心して過ごせていない違った姿を見聞きすることがあります。
本人だけでなく家族も含めた支援は、福祉・教育・医療・行政等の各分野の多職種連携が必要です。 皆さんの住む地域における連多職種の連携がより一層進むためには何が必要ですか?
今回は、多職種連携の地域での実践・利点・課題についてご講演いただけるそうです。
品川
|
Posted by
サポートネット
at 14:30
イベントのご案内です。 [2023年01月21日(Sat)]
みやぎ発達障害サポートネットには関連団体から多くの情報が届きます。
事業所2階の相談室には届いた情報をコルクボードや壁に貼り付けて、来所いただく皆さんにご覧いただけるようにしています。
今回ご紹介するのは、特定非営利活動法人 エイブル・アート・ジャパン東北事務局からのイベントのご案内です。
第5回 障害のある人と芸術文化活動に関する大見本市 「きいて、みて、しって、見本市。」 〜障害のある人の芸術文化活動をきく、みる、しる3日間〜


厚生労働省では障害者芸術文化活動普及支援事業を実施しています。 この事業は障害のある人が芸術文化にふれ、楽しみ、深めることができる社会づくりを推進する中間支援事業です。 宮城県の障害者芸術活動支援センターが特定非営利活動法人 エイブル・アート・ジャパンです。
障害者芸術活動支援センター@宮城(愛称:SOUP) https://www.ableart.org/
この厚生労働省の支援事業を背景として、この見本市の中で開催されるのが、
「共に学び、生きる共生社会コンファレンス東北ブロック ちがう、かかわる、かわる〜障害のある人とない人がともに」 2月12日(日)10:00〜16:00 参加無料 (2部制)
「共生社会」という言葉を耳にすることが多くなり、「合理的配慮」という考え方が広まってきているように感じています。 しかし、発達障害のある子どもやその家族のお話を聞く中で、疑問を感じることもあります。 障害のある人もない人も、すべての人にとって暮らしやすい社会づくりのために、「共生社会」や「合理的配慮」について、この機会に考えてみませんか?
品川
|
Posted by
サポートネット
at 17:08
NHK Eテレ でこぼこポン! [2022年10月18日(Tue)]
Posted by
サポートネット
at 09:12
令和4年度 通常総会 出欠確認について [2022年05月19日(Thu)]
正会員の皆さまには、5/22(日)13:00〜開催される令和4年度通常総会の総会議案書と出欠確認のハガキをお送りしています。総会議案書では、前年度の活動報告や今年度の事業計画についての報告をしております。
正会員の皆さまから、出席や書面評決のハガキが届いています。 総会資料をお届けしてから、たくさんの方からすぐにお返事をいただき、感謝しております。
ハガキは、まだ受け付けております。 皆さまお忙しい毎日と思いますが、意思表示をいただければありがたく思います。
皆さまどうぞよろしくお願いします。

事務局
|
Posted by
サポートネット
at 09:27
差し入れをいただきました! [2022年02月16日(Wed)]
Posted by
サポートネット
at 09:57
2022年もよろしくお願いいたします(サロンのご案内) [2022年01月05日(Wed)]
Posted by
サポートネット
at 11:21
父母の会「なないろえくる」のみなさんありがとうございます! [2021年11月19日(Fri)]
先日、父母の会「なないろえくる」の皆さんが、花の植替えをしてくださいました。 季節に合わせて、毎回、花を選んで、土を替えて、植替えをしてくださっています。
-thumbnail2.jpg)
近所の方から、「きれいにしていますね。」と声をかけていただくこともあります。
ご来所の際は、ぜひ、植え替えた花たちを眺めてください。
-thumbnail2.jpg)
父母の会「なないろえくる」の皆さん、本当にありがとうございます
事務局
|
Posted by
サポートネット
at 12:59
会報誌「すぽっと」 [2021年10月22日(Fri)]
10月22日は、会報誌「すぽっと」の発送作業をしました。
今回が166号となる「すぽっと」は 〜出会い・繋がり・広がる場(SPOT)、欲しい情報や支援を「スポッと」得られるネットワーク〜 を願って命名しました。
「すぽっと」には、みやぎ発達障害サポートネットの事業である、子ども支援事業の活動の様子や、自閉症・発達障害児者支援セミナーの報告、その他、発達障害に関する情報の発信、本の紹介やおしゃべりサロンの予定などを掲載しています。 送付先は、正会員や賛助会員の皆さまの他にも、宮城県内の児童館や保育園・幼稚園、関係機関等230か所以上にお届けしています。
発送作業には、ボランティアで参加してくださる方がいらっしゃいます。 みやぎ発達障害サポートネットの活動を応援してくださる方々のおかげで、活動を継続しております。 本当にありがとうございます。
発送作業をしながら、おしゃべりするのも楽しみの一つです。 近況を報告したりしながら、作業をしています。 ボランティアに興味のある方は、ぜひ、スタッフにお声がけください。

今日来てくださったボランティアの方は、この「すぽっと」をアーチルで手に取ったことがきっかけとなり、みやぎ発達障害サポートネットを知ったことを話して下さいました。
どこかで、誰かが「すぽっと」を手に取り、出会い、繋がることを願っています。
みやぎ発達障害サポートネット 事務局
|
Posted by
サポートネット
at 14:52
快適な相談室!! [2021年07月15日(Thu)]
Posted by
サポートネット
at 12:44