• もっと見る
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12) サポートネット
Pepperと遊ぼう♪ (04/20)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
今月のおしゃべりサロン「ラルクママ」 [2023年02月22日(Wed)]
2月17日(金)におしゃべりサロン「ラルクママ」を開催しました。

今回は、成人期のお子さんの保護者の皆さんと、未就学児のお母さんが参加してくださって、スタッフ含め6名でおしゃべりしました。

おしゃべりサロンは「ふわり」が幼児期から中高生くらいまでの保護者、「ラルクママは」成人期の保護者と開催を2つに分けています。
分けている理由としては、お子さんの年代によって話題や困りごとが変化してくるためです。


今回は、年代の異なる保護者どうしでも、お互い悩みを聞き合ったり、情報を交換するとができました。
また、仙台市とそれ以外の宮城県域にお住まいの方、そして県外から転居されてきた方などのお話から、それぞれの地域の実情についても情報交換できました。


ラルクママは近況報告からはじまります。
かわいい支援事業所とつながって、親以外の第三者から今後の生活についての助言をもらっていること。
かわいい働きながらも土日はずっと家にいてあまりしゃべらないが、信頼できる人とはおしゃべりができること。
かわいい子どもが大雪のときに雪かきをしてくれて助かったこと。車を自分で購入したこと。
様々な報告がありました。

未就学のお子さんの保護者からは、
かわいい児童発達支援センターのことや小学校のこと、療育のことについて質問がありました。


年代や地域によって療育を受ける環境が変化し、制度や診断基準も変わりますが、保護者の悩みには共通する部分が多いと感じる会でした。

何より、先輩母たちが元気に笑顔で話す姿に、未就学のお子さんの保護者は元気のエネルギーをもらったようでした。

そんな先輩母たちだって、ツライことがあるし、涙を流すこともあります。抱えきれない気持ちをお話してくださることもあります。

でも、おしゃべりが終わるころには、皆さん笑顔で「また来るね〜」と帰っていきます。
その姿をスタッフも笑顔で見送ります。

最後には、仙台市が主催する
令和4年度 仙台市親なきあと生活設計事業
「親なきあと」学習会・相談会について情報共有しました。
IMG_1986.jpg


差し入れに頂いたチョコレートるんるんいつもありがとうございますグッド(上向き矢印)
IMG_1973.jpg

このような感じで、おしゃべりサロン「ふわり」「ラルクママ」は毎月開催しています。
たまには違う年代のお母さんたちとおしゃべりするのもいいかもしれませんね。

おしゃべりサロンは感染症対策を実施した上で、少人数でゆったりと開催していますので、初めての方でも、おしゃべりしたい方、おしゃべりを聞きたい方はぜひお問い合わせください。お待ちしています。




◇お問合せ
 認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット事務局
 TEL 022-341-0885

品川

Posted by サポートネット at 13:06
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/4478
コメントする
コメント