• もっと見る
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12) サポートネット
Pepperと遊ぼう♪ (04/20)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
天空図書 本の紹介 [2023年02月25日(Sat)]
みやぎ発達障害サポートネットでは正会員・賛助会員向けに本の貸し出しをしています。

事業所の2階相談室に「天空図書」として本棚があります。

本棚は種類を分類して整理しています。
A.当事者・家族の著書
B.幼児期・学齢期
C.成人期
D.機関誌等
E.保護者向け
F.マンガ・DVD・絵本
G.寄贈
利用してくださる方が少しでも探しやすいように工夫しています。
また、各月で発行している広報誌「すぽっと」では、「天空図書からのおススメの1冊」で本の紹介をしています。

今日ご紹介したいのは「みんなのルール」という絵本です。
文字を読めるようになる幼児期後期(おおよそ4歳から6歳)以降のお子さん向けの本です。
著者は臨床発達心理士の仁平説子さんです。みやぎ発達障害サポートネットの理事をしてくださっています。
この本は子どもの生活範囲で一般的な6つの場面を取り上げています。
シリーズ1 きょうしつ
シリーズ2 あそび
シリーズ3 かいもの
シリーズ4 およばれ
シリーズ5 おでかけ
シリーズ6 びょういん
みんなのルール.jpg

子どもたちは初めての社会である幼稚園や保育所で集団行動を学び始めます。
先生に教えられたり、周りの様子を見たりして、子どもたちはルールを身につけていきます。
この本のコンセプトは教えられるのではなく、自分から学んでいくことです。
子どもたちが気軽に手に取って読み、いつの間にか自発的にルールの存在に気づき、実行に移せる力がつくことをこの本の狙いにしました。
(みんなのルール この本のねらいより)


もし、読んでみたい方がいましたら、スタッフまでお声がけください。

品川
Posted by サポートネット at 13:03
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/4474
コメントする
コメント