• もっと見る
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 [2022年05月17日(Tue)]
先日、5月のおしゃべりサロン「ふわり」がありました。
今回はテーマを設けず、フリートークです。

今回お越しいただいたAさんは、ふわりに初めて参加してくださいました。

ある日、こども園の先生から、「(子どもが)集団生活に難しさがあるようだ」というお話を受けたAさん。正直、予想外の指摘だったといいます。

しかし、そういう指摘を受けた後で、改めて我が子の様子を見ると今まで気にしていなかった行動も気になるようになってきたそう。
その話には他の参加者も「わかる、わかる!」と共感していました。

就学に対する不安もお持ちだったので、市の教育相談会についてや学校見学、通級や補助員さん、放課後等デイサービスのことなど、幅広くお話と情報共有が出来ました。

今回の参加者共通の願いは、「子ども自身が楽に生活していくこと」。
そのために親としてできることを一緒に考えることが出来ました。

また、時間の感覚がなかなか身につかないという話題も出ました。
そこで、虹っ子で使用しているタイムタイマーを紹介したり、砂時計、アラームなど、合うものはその子によって違いますが色々と便利なグッズや手だても考えられます、というお話もできました。

そのほかにも
かわいい兄弟について
かわいいご家族での意見の食い違いについて
かわいい実家、義実家との関わりについてなどの話題が出ました。


参加していただいた方の感想
・知りたいことが知れたこと、また知らなかった情報を得ることができたので来て良かったです。


おしゃべりサロンは感染症対策を実施した上で、少人数でゆったりと開催していますので
初めての方でも、おしゃべりしたい方、おしゃべりを聞きたい方はぜひお問い合わせください。お待ちしています。

IMG_2672.JPG



◇お問合せ
 認定NPO法人みやぎ発達障害サポートネット事務局
 TEL 022-341-0885

けい





Posted by サポートネット at 09:08
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/4333
コメントする
コメント
なこさん
こちらこそ、先日はご参加いただき、ありがとうございました!
サロンの中で共有できた情報を上手に日常に生かしているなこさんと、タイムタイマーを活用して時間内にやろうと努力しているお子さん、どちらもとても素敵です☆またのご参加を心待ちにしております!
Posted by:サポートネット  at 2022年05月17日(Tue) 14:36

先日はありがとうございました!
情報量がたくさんだったので、当日の感想はサラッとしか書けなかったのですが、今すぐ使えたり、取り入れられるものもあって、ジワジワと参加して良かったなぁ…と思っています。
教育相談会の資料はソッとテーブルに置いておき(笑)様子を見ることにしました。
タイムタイマーは、ねずみちゃんをダウンロードしたところ、とても気に入ったようで、ご飯もお着替えも時間内にやろうとする努力が見られ、かなり役立っています( •̀ᄇ• ́)ﻭ
また、是非参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted by:なこ  at 2022年05月17日(Tue) 13:12