• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
科学実験〜浮沈子〜 [2020年08月21日(Fri)]
今週、放課後等デイ・虹っ子では「科学実験〜浮沈子〜」をしました。

「浮沈子って聞いたことある?」

聞いたことがない子も聞いたことはあるけど知らないという子もいました。

「これが浮沈子です」
パスカルの原理を使ったもので、
容器を押したり離したりすることで、中にあるものが浮いたり沈んだりします。

IMG_1027.jpgIMG_1026.jpg

炭酸水の時のような派手さはないものの、
目の前で浮沈子を浮いたり沈んだりさせると、
子どもたちは息をのんでじーっと見ていました。

いざ、炭酸水の時に使ったペットボトルで自分の浮沈子を作ってみます。

今回は、ストローにビーズを詰めたものを水に浮かべることにしました。
最初にして最大の難関!ビーズにストローを詰める作業です。

「青がいい」「キラキラのがいい」など言っていましたが、
始まると無言で黙々と詰めていきます。

IMG_9055.JPG

ストローの半分ぐらいまでビーズを入れたら、
グルーガンでふたをして、水を満タンに入れたペットボトルに浮かべます。
ペットボトルのふたを閉めて、いざペットボトルの側面をギューと押してみます。

押す前から沈んでしまうもの、
押しても沈まないもの、
・・・思っていたのと違う!
悲しくなり「もうやめたい・・・」という声も聞こえてくるほど。

研究の結果、浮沈子の重さが影響していることがわかりました。

・・・とは言うものの、
はかりで測ってみるとどちらも1g!
ビーズ数個の違いのようで、その調整がとても難しい。

ペットボトルを押してみるまでは成功か失敗かわかりません。
ペットボトルを力いっぱいギュー!

「沈んだ!」

その瞬間子どもたちの顔がこの夏の太陽以上に輝きます。

失敗することもありながらの実験でしたが、
その顔を見ると、こりもせずに「次は何をしよう?」と考えてしまいます。
あいこ
Posted by サポートネット at 10:43
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/3987
コメントする
コメント