• もっと見る
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
好きなものを選んで買う [2019年10月15日(Tue)]
先日の台風19号はとても大きく、土曜日の午後はサポートネットもお休みさせていただきました。
事業所は、大きな被害もなかったのですが、各地の被害状況を見てとても心配しています。
一日も早く、復旧するようお祈りしております。



先日、プリズムの子たちとお買い物に行きました。

プリズムでは、アルバイト大作戦をするグループがあります。

アルバイトと言っても家庭でできるアルバイト。社長は保護者の方です。
各ご家庭でアルバイト設定が違う場合もあれば、グループ全員同じ場合もあります。
テーブル拭きやカーテンの開け閉め。お風呂掃除など、その家庭で無理なくできそうなものを行います。
そして、アルバイトをした回数や、内容で給料が変わってきます。
小中学生のグループでは、110円〜330円のアルバイト料を設定しました。

そして、そのアルバイト代を基に、みんなでお買い物をしに行きました。

アルバイト大作戦の説明を受けているときには
「めんどくさい」「やらなくてもいい?」など、口にする子もいますが、
実際本当に0円の子は、今のところいません。

お金をもらうということにワクワクしているというよりも
「友達と一緒に買い物に行く」
ということのほうが、楽しいイベントの様子。

「給料は、自分の好きなものを買ってもいい」というルールがあり、
普段のおやつとしては、なかなか親は買ってこないだろうなぁ。というおやつを買う子が多いです。

先日、買いたかったんだなぁ・・・・と思った、中学生の買い物は
「ねるねるねるねを3個」
IMG_2538.jpg

カップラーメン。
IMG_2552.jpg

そして、野菜。
野菜.PNG

野菜を買った子は、自分のおやつを買うよりも、お母さんが喜びそうなものを購入したのだと思います。
(なぜ野菜なのかと聞いたら「家事につかいます」と話していました)

お財布の中に、自分のお小遣いが入っていて、
「俺、財布の中に1000円ある!もっと買ってもいい?」という子もいましたが、
「今日は給料の中から支払ってください」という約束を再確認したところ、納得してくれました。

そして、これは330円ピッタリのレシート。
軽減税率で8%の買い物に対して、暗算で計算できるあたりがすごいです。

IMG_2015.jpg

自分の欲しいものを買った!というよりも、330円ぴったり使う!!
というところに着目していたはず。
それもまた、満足度の高い買い物なんだなぁ。と思いました。

「これ、おいしいよね」「これいいんじゃない?」「新商品だ!」
買わないで貯金する!と言っていた子も、会話をしながら選んでいるうちに欲しくなった様子。
これが、グループ活動ならではだなぁ。と改めて感じた瞬間でした。
まほろ
Posted by サポートネット at 17:39
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/3857
コメントする
コメント