• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
客観視して考える [2019年08月06日(Tue)]
先日、宮城特別支援教育研究会の研修に参加させていただきました。

宮城でも、高等学校の通級指導が始まっているお話を聞き、
「今、小・中で通級指導教室に通っている子達が、安心して継続した支援が続くかもしれない」
「あの時に、この通級指導があったら、プリズム卒業生のあの子も利用していただろうなぁ」
など、色々な気持ちになりました。

それを踏まえて、自己理解が進んでいるプリズム利用の中高生2人に質問。
「学校でこんな支援があったらいいな。とか、ありますか?」

子供達、、、、沈黙。

「聞き方間違えました。自分が少数派ということを、思い知らされることはありますか?」

高「特にない。あ、あれかな。サボれないとき?今日、文化祭の準備の話し合いを3人でするはずが、来たの自分だけ。」
中「あぁ、わかるわかる。こっちも今日サボった人いた。よく休めるなって思う」
ま「なるほど。確かに。でも、休まないあなた達が立派なので、これは支援とかじゃないね」

というきっかけからスクールカーストの話になりました。
本来、スクールカーストがあるということは支援者の立場としては容認することができません。
ですが、学校にいる中で2人とも感じることがあるといいます。
そこで、私がよくあるカーストの図を書きながら、2人の感じるスクールカーストとはどんなものなのかを聞くことにしました。
その図には、陽キャ、普通、陰キャという文字が入りました。

スクールカースト.PNG

ま「そういえば、2人の学校の居場所ってなに?陽キャ?まじめ?オタク?」
高「オタクでよくね?」
中「真面目かな。多分そうです」
ま「オタクって、陰キャ?こんなに明るいのに?この図で言えば下?」
高「いやー、オタクはオタク。独立してる」
ま「じゃ、この沢山いるカースト下位はなに?普通?」
中「この図がわかりにくい。実際のスクールカーストで下位はこんなにいない。ダイアモンドのような形が理想」

など、独自にスクールカーストの図を作ってみたところ、このような形になりました。
新スクールカースト.PNG

アイドル級とは、陽キャも羨む美貌がありつつ、陽キャではないそうです。
うるさい人は美人でもアイドル級には属さないことと、ある程度の知性が必要とのこと。
そして、2人の意見をまとめると、スクールカーストの柱には、絶対ぶれないオタクが君臨しています。

カースト最上位にも、最下位にも、少数派(発達障害)が入りやすい話になると

中「発達障害ありそうな人って、自分の立場をわきまえてないと思います」
高「あるあるー。それ、そういう言い方しなければ問題ないのに、そう言っちゃう??って思うね」
ま「2人はそこ大丈夫なの?自分を客観視するのは難易度高いですができてます?」
高「わきまえてるよ。敵は作らない方がいいから」
中「たまに理論派と言われます。その程度で済んでいます」
ま「理論派いいじゃん。話がわかりやすい。話で追い込みすぎなければいい」

そのような話にも発展。

最初の、学校にあったらいい支援の話からはかなり離れていきましたが、
なかなか面白い分析。
このくらい、客観視できることと、自分の立ち位置が悪くないところに属してると言える2人はなかなか立派だなぁ。と改めて思いました。
まほろ
【今日の「プリズム」の最新記事】
Posted by サポートネット at 10:55
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/3834
コメントする
コメント
>かき氷さん
ステキなコメントありがとうございます。
そんな視点があったのかという気づきにさせていただきました。
少数派でも、そのままの自分でいいと思えるよう、これからも子供たちと一緒に考える機会を設けていきたいと思います。
Posted by:まほろ  at 2019年08月24日(Sat) 09:06

こんにちは。いつも楽しく読ませていただいてます。下の図を見て、ふと、IQの分布図に似ていると思いました。両端が少なくて、まんなかが多い。すべてをIQで決めるわけではないですが、集団指導がある程度行き届くであろう(?) まんなかのこどもたちがいるということと、両端の少数派のこどもたちをいかに導いていくかを考えさせられます。
少数派は少ないけど悪いことじゃないですよね。そして、まんなかに位置するこどもたちだって、ひとりひとり違う。そんなことを考えました。
Posted by:かき氷  at 2019年08月23日(Fri) 20:44