• もっと見る
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
スポーツの秋 2017 [2017年10月13日(Fri)]
子どもたちの中には「スポーツ嫌い」も結構いるのですが・・・・

「スポーツの秋」は人気があります。

なぜなら、Wii-fit Uを使用するので、ゲームをしている気持ちになります。
Wii-U使ったらゲームでしょ!!と思われるかもしれませんが、
次の日、後藤が全身筋肉痛になったことからも、やっぱりスポーツだな・・・と思います。

中でも、今回取り上げたいのはジョギングです。
Wii-Uを持っている中学生から
「ジョギングは2人ずつできるしおススメだよぉぉ♪」
と聞いていたので試してみた所、その場で足踏みしているだけなのに、息切れするほどの運動量がありました。

何が面白いって、急ぎ過ぎるとMiiが転びます。
転倒がしたくて子どもたちが必死に走る姿がありました。
転倒する度に全員から笑いが起こるので、とても盛り上がります。

ジョギングの中にもいろいろ種類があり、「探してMii」というゲームが大人気でした。
内容はゲームパッドに写る写真を手掛かりに、町中を駆け巡りながらMiiを探します。
任天堂さんのHPによれば、「脂肪を燃焼させるとともに、推理力や記憶力を養います」というゲームです。
探して御.JPG

探しているMiiを見つけた時の嬉しさも伝えたいですが…
このゲームで子供たちに人気のあるシーンが

「海に落ちる」です。

どの子も初めは失敗して海に落ちるのですが、落ちることのできる事実を知ると
自分の順番が回ってきた時に、わざわざ海に落ちに行きます。
これもとても楽しい様子。
どのくらい楽しいかと言うと、

今まで4グル―プの小・中学生たちが「探してMii」に挑戦していますが、
4グル―プとも「海に落ちる」を経験し、みんなの笑いを取っています。

4グル―プ目の子が

「ねぇ!海に落ちてみたい!!」

と言いだした時は、『待ってました!』という気持ちにすらなっていました。

よく、感覚統合でWii-Fit使用の話を耳にしますが、本当にいいなぁ♪と思います。

ボルダリングは、右手、左手、足の連携が取れていないと上ることができません。
始めは片手を放すともう片方も放してしまい、すぐ落ちてしまっていた子も、指示を聞きながら

「右手伸ばして緑つかんで! 足動かして! 左手伸ばして青つかんで!・・・」

と体を動かしているうちに、自分でも要領を得て
最終的に、ひとりで頂上までたどり着いた顔は、達成感に満ち溢れていました。

ボルダリング.JPG

また、Wiiボードがあると、ついつい画面に近づきたくなる子たちも定位置でできる。

任天堂Switchが出てきてから、子どもたちには
「もうWii-Uの時代は終わった」と言われるのですが、療育ではまだまだ使えるなぁ♪と思っています。

そして、毎回思うことなのですが・・・
これを毎日やったら痩せるんだろうなぁ・・・・・。

まほろ
Posted by サポートネット at 11:35
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/3609
コメントする
コメント