• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
BOSAIサイドブック [2017年06月11日(Sun)]
先日、去年まで光明支援学校にいらした山口裕之先生より1冊の本が届きました。

全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会で作った
「BOSAIサイドブック」
サイドブック.JPG

山口先生も執筆者の一人です。
じっくりゆっくり拝読させていただきました。
震災のあった2011年、後藤も光明支援にいて、よく自閉症スペクトラムの話、
ITCの話など、いろいろと教えて頂きました。

本来、地学専門である自分が、ここ最近ずっと特別支援の学びを積んできた・・・
本当に自分ができることは「防災教育だったんだ!!」
と、データ収集や情報発信、様々なところで防災教育講演に呼ばれていたことを思い出していました。
先生は自閉症カンファレンスでも、このことについてお話しされています。


防災教育は「生きる力」の教育
確かな学力
豊かな人間性
健康体力

ふむふむ。
氷山モデルでの解説もあります。

他にも、サイドブックの中には

支援学校での防災教育の事例
震災時の状況、子供たちの様子
あたりまえの日常にある防災

など、様々な視点で掲載されています。
学校向けの視点で書いた著書ではありますが、福祉事業所もとても参考になる内容でした。

ちなみに、山口先生の著書の部分は
「Sphinxのひとこと」
http://sphinx.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-1fb5.html

でも読むことができます。
あえて、防災のところのリンクを貼りました。

私も、改めて
「1週間に1度は車にガソリンを入れておこう」
「水のストックの入れ替えを3週目の火曜日(自分の休みの日)にしよう」
「車の中に毛布を入れておこう」

と、頑張らなくてもできる範囲の「あたりまえの防災」を整理しました。

天空図書にありますので、みなさん手にとってお読みください。
合わせて、「実践編」もいただきました。
福祉避難所解説訓練の方法、実践レポートが掲載されています。

山口先生、本の寄贈ありがとうございました。
まほろ

Posted by サポートネット at 12:40
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mddsnet/archive/3572
コメントする
コメント
>山口先生
遅くなりました!
今、コメントに気づきました。
今年の日本自閉症スペクトラム学会でも、防災についての学会シンポジウムがありました。
そして「日常防災」について、話していました。
やっぱりここですよね。
防災リュックでピクニック。車中泊の練習。なども出ていてなるほどなぁ・・・と思いました。
Posted by:サポートネット  at 2017年09月07日(Thu) 09:40

ご紹介,ありがとうございます!
震災後に女川中学校の生徒たちが,1000年先に伝える防災というキャッチフレーズで活動に取り組んでいて,とにかくまずは次の災害まで忘れずに途切れずに取り組める防災ってどういう防災だろうな…と考えて,私は「日常防災」というところに辿り着きました。

日常生活の中で意識せずに無理なくできる防災が,広く行き渡ってくれるといいなと思います。
Posted by:山口 裕之  at 2017年08月28日(Mon) 10:31